大阪府では、大阪府河川構造物等審議会における以下の検討内容の審議を効率的に行うため、大阪府河川構造物等審議会に「三大水門景観検討部会」を設置しています。
1. 改築する三大水門の景観検討方針について
2. 木津川水門の景観設計において配慮すべき事項について
3. 安治川水門の景観設計において配慮すべき事項について
1.改築する三大水門の景観検討方針について
2.木津川水門の景観設計において配慮すべき事項について
3.安治川水門の景観設計において配慮すべき事項について
大阪府河川構造物等審議会規則 [PDFファイル/105KB]
現在、委員等の指名は行っていません。(令和4年4月1日現在)
令和3年11月29日 月曜日 15時00分から17時00分まで
西大阪治水事務所 1階 AB会議室(委員はウェブ会議)
(1)安治川水門の景観設計において配慮すべき事項について
令和3年6月21日 月曜日 15時00分から17時00分まで
西大阪治水事務所 1階 AB会議室
(1)安治川水門の景観検討の進め方について
(2)アイデアの募集方法について
(3)木津川水門の景観設計について
令和2年11月4日 水曜日 18時00分から20時00分まで
大阪府庁別館7階 都市計画室分室
(1)第1回三大水門景観検討部会を踏まえた論点整理
(2)改築する三大水門の景観検討方針について
(3)木津川水門の景観設計に関する住民意見募集結果について
(4)木津川水門の景観設計において配慮すべき事項について
令和2年8月31日 月曜日 13時30分から15時30分まで
西大阪治水事務所 1階 AB会議室
(1)部会長の選任
(2)西大阪ブロック流域の概要
(3)三大水門の改築に係るこれまでの検討経緯
(4)改築する三大水門の景観検討方針について
(5)木津川水門の景観設計において配慮すべき事項と進め方について
このページの作成所属
都市整備部 河川室河川整備課 都市河川グループ
ここまで本文です。