市町村に登録された介護サービス相談員が、介護サービスの提供の場を訪ね、サービスを利用する方々等のお話を伺い、相談に応じる等の活動を行なうものです。この事業は、利用者の疑問や不満、不安の解消を図るとともに、派遣を受けた事業所における介護サービスの質的な向上を図ることを目的としています。
◆令和5年5月現在、府内33市町で介護サービス相談員派遣等事業を実施しています。
(新型コロナウイルス感染症の影響により事業休止中の市町含む)
実施状況はこちら → 介護サービス相談員派遣等事業実施状況 [Excelファイル/93KB]
府内の市・町で活動されている介護サービス相談員の方々から提供いただいた事例を冊子にまとめています。
活動事例集はこちら → 介護サービス相談員活動事例集(令和3年3月) [PDFファイル/52.92MB]
介護サービス相談員派遣等事業案内ちらし [PDFファイル/1.17MB]
全国の介護サービス相談員派遣等事業の実施状況などは 介護サービス相談・地域づくり連絡会(外部サイト) のホームページをご覧ください。
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 利用者支援グループ
ここまで本文です。