ここから本文です。
令和8年度大阪府介護支援専門員更新研修について(仮申込の受付を開始しました。)
介護支援専門員として業務に就くためには、介護支援専門員証の交付を受ける必要があります。また、介護支援専門員証の有効期間(5年)を更新するには、介護支援専門員更新研修を受講する必要があります。業務に就いている方、これから業務に就く方は、有効期間が満了する前に更新研修を受ける必要があります。
なお、主任介護支援専門員更新研修は、こちらのページで案内しています。
また、研修についての問い合わせは下記までお願いします。
【問い合わせ先】
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目7番31号
大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)3階
公益社団法人 大阪介護支援専門員協会 事務局
電話:06-6390-4010(コールセンター)(平日・土曜の9時00分から18時00分)
公益社団法人大阪介護支援専門員協会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
1 対象者と研修課程
大阪府登録の介護支援専門員の方のうち、令和9年(2027年)1月1日から令和10年(2028年)12月31日までの間に介護支援専門員証の有効期間が満了する方
- (1)専門研修課程1
- (2)専門研修課程2
- (3)専門研修課程1、2両方
- (4)実務未経験者向け
- 大阪府以外で登録を受けている方は、登録都道府県へ受講地変更願を提出する必要があります。
2 申込方法等
(1)仮申込
更新研修は、仮申込いただいた方に対し、本申込を御案内します。
※申込先は、大阪府ではなく、下記リンク先の公益社団法人大阪介護支援専門員協会です。
更新研修(未経験・専門1・専門2)の仮申込はこちら:公益社団法人大阪介護支援専門員協会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(2)仮申込受付期間
令和7年(2025年)11月17日(月曜日)から同年12月16日(火曜日)まで
3 研修実施団体
- (1)専門研修課程1 公益社団法人 大阪府介護支援専門員協会
- (2)専門研修課程2 公益財団法人 大阪YMCA
- (3)実務未経験者向け 公益社団法人 大阪府介護支援専門員協会
更新研修の受講地変更の取扱いについて (遠隔地にお住まいの方へ)
大阪府登録の介護支援専門員は、原則、大阪府で更新研修を受講する必要があります。しかし、遠隔地にお住まいである等、大阪府での研修の受講が困難な場合は、別途手続き(※下記リンク参照)を行うことで、他都道府県にて研修を受講することも可能です。
なお、研修受講地の変更に当たっては、受講を希望する都道府県において、受講希望者の受入れが可能であることが前提です。このため、研修受講地の変更を希望される方は、受講希望先の都道府県の介護支援専門員担当課にお問合せの上、下記リンク先に掲載している「受講地変更願」を大阪府あてご提出ください。
→(※)研修受講地の変更を希望される方はこちらをご覧ください。
介護支援専門員証の有効期間が既に満了(失効)している方へ
介護支援専門員証の有効期間が既に満了(失効)している方が、介護支援専門員証の交付を受けるためには、更新研修ではなく介護支援専門員再研修を受講する必要があります。