印刷

更新日:2025年10月24日

ページID:1640

ここから本文です。

大阪府人権教育推進計画

大阪府人権教育推進計画(令和4(2022)年9月改定)

大阪府では、平成13(2001)年に策定した「大阪府人権施策推進基本方針」に沿って、人権意識の高揚を図るための施策を総合的に推進するため、「大阪府人権教育推進計画」を平成17(2005)年3月に策定(平成27(2015)年3月及び令和4(2022)年9月に改定)しました。
この計画は、「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」の趣旨に沿った、大阪府の人権教育及び人権啓発に関する施策の基本計画の性格も併せ持っています。

「大阪府人権教育推進計画」本文(令和4年9月改定)(ワード:61KB)

「大阪府人権教育推進計画」本文(令和4年9月改定)(PDF:567KB)

「大阪府人権教育推進計画」改定の概要(PDF:2,824KB)

参考:目次

「人権教育」とは

1/はじめにー人権教育の今日的意義ー

2/これまでの取組と評価

3/推進計画

  • 3-1/人権教育の推進
    • (1)家庭、学校、地域、職場等における人権教育の取組に対する支援
    • (2)教育の機会均等の確保と「学び」の場の充実
    • (3)現実に起こっている人権問題を踏まえた課題の共有・教材化
    • (4)多様な文化や価値観を持つすべての人々が共生できる人権教育の推進
    • (5)人権研修の推進・促進
  • 3-2/人権教育に取り組む指導者の養成
    • (1)地域、職場等において人権教育を担う人材の養成
    • (2)専門的知識を持った人材の養成
    • (3)人材の活用
  • 3-3/府民の主体的な人権教育に関する活動の促進
    • (1)人権を知ること、考えること、行動することを支援する環境の構築
    • (2)NPO等民間団体と連携した取組の推進
  • 3-4/人権教育に関する情報収集・提供機能の充実
    • (1)人権教育情報の収集・提供
    • (2)人権教育教材の開発
    • (3)調査・研究機能の強化・充実
    • (4)人権意識の高揚につながる情報の発信

4/推進計画のフォローアップ、点検

参考:パブリックコメントについて

大阪府人権教育推進計画の改定にあたり、府民の皆様からご意見・ご提言を募集しました。
「大阪府人権教育推進計画」の改定案に対する府民意見等の募集結果について(令和4年度)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?