令和3年度大阪府インターンシップは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点等から中止することとしました。参加をご検討いただいていた大学(院)及び学生の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解くださいますようお願いします。
大阪府では、大学生等に就業体験を行わせることにより、大学における教育機能の強化及びチャレンジ精神を持った人材の育成並びに府政に対する理解を深めることを目的として、「大阪府インターンシップの実施に関する要綱」に基づき、インターンシップ生を受け入れています。
学生のみなさん、府庁の仕事を体験できるこの機会に、奮ってご応募ください。
学生のみなさんのインターンシップ生としての受入決定は、在籍する大学等からのインターンシップ生受入協議に基づき決定します。インターンシップ生としての実習を希望する場合は、在籍する大学等のインターンシップ担当窓口を通じて応募してください(学生個人から大阪府への直接の応募は受け付けていません。)。
●一部PDFファイルは音声読み上げソフトでは対応できない場合があります。
令和元年5月13日更新
募 集 案 内 | |
対 象 者 | 以下のすべてに該当する学生が応募できます。 |
募集人数 | 114業務 合計163名 → 受入所属一覧 [Excelファイル/117KB] 受入所属一覧 [PDFファイル/278KB] (受入所属一覧より実習希望先を選択していただきます。) |
実習期間 | 令和元年8月5日(月曜日)から9月13日(金曜日)までのうち、各受入所属の定めるA日程からC日程までの間。 |
実習時間 | 原則として、週休日(土曜日・日曜日)・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時15分から午後5時45分まで |
実施場所 | 本庁(大阪市中央区大手前)、咲洲庁舎(大阪市住之江区南港北) 又は 出先機関(府内全域) |
身 分 等 | 大阪府インターンシップ生とし、「大阪府インターンシップの実施に関する要綱」に基づき、服務、秘密の保持等遵守のための誓約書を提出していただきます。 |
服装 | 大阪府では夏の節電対策のため、適正冷房を徹底し、軽装勤務を奨励するエコスタイルを実施しています。実習日程はいずれもエコスタイル実施期間中ですので、執務における服装として信用と品位を損なわず、不快感を感じさせない清潔感のある軽装(例えば、ノー上着、ノーネクタイなど)で実習に臨んでください。 |
応募締切 | 5月31日(金曜日) (必着) ※各大学(院)からのインターンシップ生受入協議書(郵送)提出期限 |
応募方法 | 【学 生】 ※応募方法については、在籍する大学(院)のインターンシップ担当窓口までお問い合わせください。 大阪府インターンシップの実施に関する要綱 [Wordファイル/40KB] 令和元年度大阪府インターンシップ事務手続要領<学生用> [Wordファイル/48KB] インターンシップ生実習希望調書 [Wordファイル/83KB] 【大学関係者】 大阪府インターンシップの実施に関する要綱 [Wordファイル/40KB] 令和元年度大阪府インターンシップ事務手続要領<大学(院)担当者用> [Wordファイル/52KB] |
応募書類 | 〒540−8570 大阪市中央区大手前2丁目 |
選 考 | 「インターンシップ生受入協議書」をもとに実習生を決定の上、7月上旬頃に大学の代表者に通知します。 |
実習可否及び実習先の決定 | 「インターンシップ生実習希望調書」等を参考に決定します。 |
報 酬 等 | 無報酬です。実習に伴うその他の経費(居住地から実習場所(ガイダンス会場を含む。)までの交通費、食費、傷害・賠償責任保険料等)は、学生又は大学の負担とします。ただし、実習の実施に伴い生じる交通費(実習場所から他の実習場所への移動費)については、大阪府が負担(実費弁償)します。 |
このページの作成所属
総務部 人事局人事課 考査・育成グループ
ここまで本文です。