大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金について

更新日:2023年10月25日

更新情報

New!申請の受付を終了しました。(令和5年10月21日)

  申請の受付を開始しました。(令和5年8月21日)

  令和5年度一時支援金の概要等を公開しました。(令和5年7月24日)



支援金の概要

目的

 エネルギー・食料品価格等の高騰の影響を受けている医療機関等の負担軽減を図り、安定的な事業継続を支援するため、一時支援金を支給します。

規則・要綱

 大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金支給規則 [Wordファイル/69KB]

 大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金支給要綱 [Wordファイル/186KB]

支給対象施設

  • 保険医療機関(病院、診療所)
  • 保険薬局
  • 助産所
  • 施術所 (あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復)
  • 歯科技工所 
  • 指定訪問看護事業所

 ※ただし、以下の医療機関等は対象外となります。

  1. 国または地方公共団体が開設者である医療機関等(指定管理を含みます。)
  2. 受領委任取扱いの登録(承諾)を受けていない施術所
  3. 介護保険適用の訪問看護のみを行っている指定訪問看護事業所

支給要件

  • 令和5年8月1日現在において支給対象施設として運営していること
  • 申請日時点において、廃止・休止の予定がないこと

支給額

施設区分支給額

病院、2床以上の有床診療所

15,000円×許可病床数

上記以外

30,000円

申請手続

受付期間 (受付終了しました。)

 令和5年8月21日(月曜日)から令和5年10月20日(金曜日)まで

支給手続

一時支援金の支給

  • 一時支援金の支給は、審査を終えたものから順次行っており、令和5年12月末までに支給を完了する予定です。
  • 2万件を超える申請をいただいておりますため、申請から支給までは相当期間(不備等がない場合でも1〜2か月程度)を要しておりますので、ご了承ください。
  • 審査の結果、支給の決定をしたときは、登録された口座への振り込みをもって支給決定の通知とします。(文書による通知は行いません。)
  • 一時支援金は、指定の金融機関口座に振り込みます。通帳等に表示される文字は以下のとおりです。(金融機関により、全ての文字が表示されない場合があります。)
    【保険医療機関、助産所、施術所、指定訪問看護事業所】 フ.ホケンイリヨウシツ オオサカフカイケイカンリシヤ
    【保険薬局】  フ.セイカツエイセイシツ オオサカフカイケイカンリシヤ
    【歯科技工所】 フ.ケンコウスイシンシツ オオサカフカイケイカンリシヤ
  • オンライン申請いただいた場合は、行政オンラインシステムにログインすることで、審査の進行状況を確認することができます。

       行政オンラインシステムへの入口バナー

お問い合わせ (平日の9時30分から12時15分まで、13時から17時30分まで)

○保険医療機関、助産所、施術所、指定訪問看護事業所の方

  大阪府 健康医療部 保健医療室 保健医療企画課 医事グループ

  電話番号:06−6944−9170

○保険薬局の方

  大阪府 健康医療部 生活衛生室 薬務課 薬務企画グループ

  電話番号:06−6944−6699

○歯科技工所の方

  大阪府 健康医療部 健康推進室 健康づくり課 総務・歯科・栄養グループ

  電話番号:06−6944−6694

このページの作成所属
健康医療部 保健医療室保健医療企画課 医事グループ

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 医療機関・医療人材 > 大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金について