府内各地の文化財等を舞台とした文化芸術プログラム「いにしえクラシック」を開催します
提供日 |
2023年11月20日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪文化芸術事業実行委員会では、大阪・関西万博開催に向け、地域の文化資源の魅力向上・発信を図るため、令和5年度より日本遺産や文化財等を活用した文化芸術プログラムを展開する「文化資源魅力向上事業」を実施しております。 このたび、本事業のプログラムとして、「いにしえクラシック カトリック豊中教会で古楽器が奏でる本格派バロック音楽を楽しもう 」を実施しますのでお知らせします。 プログラムの詳細情報については、関連ホームページ「特設サイト」をご覧ください。 1.いにしえクラシック カトリック豊中教会で古楽器が奏でる本格派バロック音楽を楽しもう 豊中市にある国登録有形文化財「カトリック豊中教会」にて、日本テレマン協会によるバロック音楽を楽しむクリスマスコンサートを開催します。17世紀初頭から18世紀半ば頃までヨーロッパ貴族の間で愛された「バロック音楽」を、当時の楽器(古楽器)を使った本格的に演奏でお楽しみいただけるほか、初めてバロック音楽に触れる方にも楽しんでいただけるよう、古楽器の紹介や楽曲の説明、また指揮者体験コーナーなども実施予定です。座風の衣装を積極的に取り入れた木造和風教会の空間で、古楽器が奏でるいにしえの響きと音色をお楽しみください。 また、本プログラムは、豊中市が主催する「とよなか音楽月間2023」との連携プログラムとして実施するもので、一部の演目では、豊中市と文化、教育、国際交流等の様々な分野で連携協力に関する包括協定を結ぶ大阪音楽大学の学生等が、日本テレマン協会と協奏による合唱を行う予定です。
(1)日時 令和5年12月16日(土曜日) <公演1>開場12時 開演12時30分 <公演2>開場14時 開演14時30分 ※各公演60分程度 (2)場所 カトリック豊中教会(大阪府豊中市本町6丁目1-6) (3)出演 日本テレマン協会 指揮:延原武春 演奏:浅井咲乃(ヴァイオリン) コレギウム・ムジクム・テレマン(バロック楽器使用) 大阪音楽大学 合唱:声楽専攻生 等 (4)料金 無料(各公演100席程度) (5)申込み 事前申込は令和5年11月20日(月曜日)14時から関連ホームページ「特設サイト」にて受付を開始します。 公演当日、空席がある場合は、事前予約なしでご観覧いただけますが、混雑状況等により入場を制限させていただく場合がございます。 (6)その他 ・会場へは公共交通機関でお越しください。(教会の駐車場は利用できません) ・カトリック豊中教会の敷地内(建物内、庭、駐車場エリアを含む)は全面禁煙、聖堂内は飲食禁止となります。 ・出演者等の都合により、予告なく公演内容を変更する場合がございますので、予めご了承ください。 2.その他 大阪文化資源魅力向上事業では上記プログラムのほか、様々な公演の準備を行っております。詳細については関連ホームページ「特設サイト」等にて順次発表しますので、ぜひご覧ください。
3.本事業に関する問合せ 大阪文化資源魅力向上事業運営事務局 電話番号:06-6210-5397 メール:bunmi@jtb.com ※受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの9時30分から17時30分までです。 ※障がい等により、配慮を希望される方は事前にご相談ください。 ※本イベントに関して、カトリック豊中教会へのお問い合わせはご遠慮ください。
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。 本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「8 働きがいも経済成長も」のゴール達成に寄与するものです。 |
関連ホームページ |
特設サイト |
資料提供ID |
49578 |