「イノベーションファンド25Next」投資先事業者の決定及び投資の実行について
目に見えない大気の流れをリアルタイムに可視化し、「空の安全」を守る企業への投資を実行
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 戦略企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9483 メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2023年10月25日 | ||||||||||||||||
提供時間 |
14時0分 | ||||||||||||||||
内容 |
大阪府は、2025年大阪・関西万博を契機として、イノベーション・エコシステムの活性化を図り、「SDGsが達成される社会」「Society5.0の実現」をめざすため、令和5年5月30日に、大阪市、堺市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪産業局、地方独立行政法人大阪産業技術研究所、株式会社池田泉州銀行および池田泉州キャピタル株式会社と、「イノベーションファンド25Next(※)」を通じた連携に関する協定を締結しました。 このたび「イノベーションファンド25Next」において、5件目となる投資先事業者が決定され、投資が実行されましたのでお知らせします。
◇投資先:メトロウェザー株式会社(京都府宇治市、代表取締役 古本 淳一)
・設立:平成27年5月 ・事業内容:リモートセンシング技術を応用した大気計測装置の開発・製作・販売 気象情報とIoTを組み合わせたマーケティングおよびソリューションの提供 気象観測および予測データ、防災オペレーション支援情報の提供 ・投資実行日:令和5年8月31日 【投資案件の特徴】 大阪府の令和4年度エネルギー産業創出促進事業補助金(技術革新に関連する先端技術等の実証実験)にも採択し、万博会場を含む大阪湾ベイエリア上空の風況計測を行いました。
※ イノベーションファンド25Next概要
内容についてのお問い合わせ先: 株式会社池田泉州銀行 地域共創イノベーション部 青田(電話番号:06-6375-3595)
|
||||||||||||||||
関連ホームページ |
「イノベーションファンド25Next」を通じた連携に関する協定を締結しました。 | ||||||||||||||||
資料提供ID |
49322 |
ここまで本文です。