トップページ > 報道発表資料検索 > 国登録有形文化財(建造物)の登録について

印刷

ページID:119970

ここから本文です。

国登録有形文化財(建造物)の登録について

報道提供日時

2025年11月21日

17

00

内容

11月21日(金曜日)に開催される国の文化審議会での審議・議決を経て、国登録有形文化財(建造物)として、府内の17件の建造物を登録することについて、文部科学大臣に答申されました。これにより、府内の国登録有形文化財(建造物)は908件(311箇所)となる予定です。なお、登録件数は全国都道府県で最多です。
【今回登録される予定の文化財建造物】

(1)中谷家住宅(なかたにけじゅうたく)

○名称及び建築年代 
主屋:大正15年(1926)/昭和33年(1958)増築、同52年(1977)改修
茶室:昭和3年(1928)/昭和9年(1934)、同25年(1950)改修
戌亥大蔵:大正14年(1925)
辰巳蔵:昭和3年(1928)
門及び塀:昭和4年頃(1929)

○所在地
大阪市東成区


(2)和泉市久保惣記念美術館茶室(いずみしくぼそうきねんびじゅつかんちゃしつ)
○名称及び建築年代 
西蔵:昭和12年(1937)
東蔵:昭和12年
北板塀:昭和12年
露地門:昭和12年/昭和56年(1981)改修
西門:昭和12年
南塀:昭和12年

○所在地
和泉市


(3)高橋家住宅書斎及び渡り廊下(たかはしけじゅうたくしょさいおよびわたりろうか)

○建築年代 

大正8年頃(1919)

○所在地

箕面市


(4)田中家住宅(たなかけじゅうたく)

○名称及び建築年代 
主屋:明治19年(1886)/昭和45年頃(1970)・同60年頃(1985)改修
乾蔵:大正6年(1917)/大正後期増築
離れ:大正6年頃/昭和40年代改修
巽蔵:明治40年(1907)/平成15年(2003)改修 
中門:明治40年

○所在地
四條畷市


※詳細については添付資料をご覧ください。
 

 

部局

教育庁

文化財保護課

文化財企画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9900

メールアドレス

bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp