トップページ > 報道発表資料検索 > 教職員の処分について

印刷

ページID:105828

ここから本文です。

教職員の処分について

教職員の処分について

報道提供日時

2025年03月27日

14

00

内容

大阪府教育委員会は、以下のとおり、教職員の懲戒処分を行いましたのでお知らせします。


1 懲戒処分をした年月日
令和7年3月27日


2 被処分者等

事案(1)  
被処分者 東大阪市立柏田中学校・教諭(指導専任)・WONG KA FAI(26歳)
処分内容 免職
処分理由

  令和7年2月9日(日)、高槻市内で開催されたバスケットボールサークルに参加し、他の参加者の練習中に、コート脇にあった他人のジャケットに入っていた財布からクレジットカード2枚を盗んだ。
 そして、その盗んだクレジットカードを使って、スマートフォン2台を購入した。

事案(2)  
被処分者

府立園芸高等学校・技師(農芸員)・曽我孝則(64歳)

処分内容

免職

処分理由

 令和6年12月1日(日)、勤務当番のため駅から勤務校へ向かう途中、被害者宅の前に停められていた自転車の前かごに入ったトートバックを盗んで持ち去った。
 そして、学校に着いた後に中身を確認したところ、トートバックの中に金銭等がないと知り、そのまま廃部予定の運動部の部室のゴミ箱に捨てた。

事案(3)  
被処分者 府立高等学校・教頭(61歳)
処分内容 停職6月
処分理由  定時制及び通信制に勤務していた令和3年4月から令和6年8月までの間において、休日に学校に行った日のうち、少なくとも13日(13回)については、後日に、実際とは異なる虚偽の出退勤時刻を記録するなどして長時間の勤務をしたように見せかけ、定時制通信教育手当の計15,600円を不正に受給した。
管理監督責任 校長(62歳) 訓告
事案(4)  
被処分者 和泉市立小学校・教諭(39歳)
処分内容 減給3月
処分理由

 令和7年2月5日(水)、授業前に教室で、宿題忘れなどをした被害児童らを指導する際、当該児童らを教卓代わりに使っている児童机の前に並ばせて「ええ加減にしてくれ」等と怒鳴り、その児童机を前に押した。
 その結果、机が児童側に転倒し、被害児童の左足甲にあたって全治2か月の怪我(骨折)を負った。

管理監督責任 校長(52歳) 厳重注意
事案(5)  
被処分者 府立高等学校・講師(73歳)
処分内容 減給1月
処分理由  令和7年1月20日11時頃、教室に遅れて入ってきた被害生徒が、自席に座るため講師の前を通った際、講師の顔にむけてボクシングの真似をしたことを指導するため、左手で被害生徒の髪の毛を掴んで引っ張り、右腕で頭を抱えるなどした。
 また、その後、別の教諭に連れられて廊下に出ていた被害生徒に再度、左手で被害生徒の髪の毛を掴んで引っ張るなどの体罰を行った。
管理監督責任 校長(60歳) 厳重注意
事案(6)  
被処分者 吹田市立中学校・教頭(41歳)
処分内容 減給1月
処分理由  平成24年当時に教諭として勤務していた中学校で、授業中に男子生徒が口笛を吹いたことを指導する際、怒鳴って左手で男子生徒の左肩を押して椅子ごと転倒させたほか、校則に反して休み時間中に廊下でジュースを飲んでいた女子生徒を指導する際、右手で女子生徒の左頬を平手打ちする体罰を行った。
 また、クラス担任していた3年生の女子生徒に自身の携帯番号を教え、その後、女子生徒の頼みに応じて、勤務終了後に車で生徒の自宅近くの駐車場に行き、2人で話をするなど不適切な言動を行った。
事案(7)  
被処分者 枚方市立中学校・教諭(23歳)
処分内容 減給6月
処分理由  バスと電車を利用する通勤認定を受けていたにもかかわらず、自宅から勤務校までをバイクによる認定外通勤を行い、通勤手当を不正に受給した。
 また、管理職や同僚教員から認定通りの方法で通勤するように繰り返し指導を受けたにもかかわらず、聞き入れずに認定外通勤を続けるなどした。
管理監督責任

教頭(52歳) 戒告
校長(46歳) 訓告

事案(8)  
被処分者 府立支援学校・教諭(56歳)
処分内容 減給1月
処分理由  バスと電車を利用する通勤認定を受けていたにもかかわらず、自宅から勤務校までを親戚の車の送迎による認定外通勤を行い、通勤手当を不正に受給した。
事案(9)  
被処分者 府立支援学校・教諭(23歳)
処分内容 減給1月
処分理由   バスと電車を利用する通勤認定を受けていたにもかかわらず、バスを利用せず、その区間を家族に車で送迎してもらう認定外通勤を行い、通勤手当を不正に受給した。

 

【問い合わせ先】

教育庁教職員人事課管理・公務災害グループ
電話番号:06-6944-6896(直通)
ファクシミリ番号:06-6944-6897

部局

教育庁

教職員室教職員人事課

管理・公務災害グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6896

メールアドレス

kyoshokujinji-01@gbox.pref.osaka.lg.jp