トップページ > 報道発表資料検索 > 教職員の処分について

印刷

ページID:84492

ここから本文です。

教職員の処分について

教職員の処分について

報道提供日時

2024年05月28日

14

00

内容

大阪府教育委員会は、以下のとおり、教職員の懲戒処分を行いましたのでお知らせします。


1 懲戒処分をした年月日
令和6年5月28日


2 被処分者等

事案(1)  
被処分者 泉大津市立小学校・教諭(55歳)
処分内容 停職1月
処分理由

 令和5年10月24日、教室でクラスメイトの女子児童と揉めていた男子児童を後ろから掴んで教卓付近に投げ飛ばし転倒させたほか、倒れた当該児童の胸ぐらを掴んで立ち上がらせ、頬を1回平手打ちする、額を拳で1回叩くなどの体罰を行った。

管理監督責任 校長(58歳)訓告
事案(2)  
被処分者 府立八尾高等学校・教諭・北川慎(41歳)
処分内容 免職
処分理由  令和5年12月9日、和歌山県内のコンビニエンスストア2店舗において、アルコール飲料を計3本窃取した。
 その際、呼び止めた店長と揉み合いした上に逃走したが、その後現行犯逮捕された。
また、12月7日にも、同じ店舗において、アルコール飲料を計2本窃取した。
事案(3)  
被処分者 府立高等学校・教諭(28歳)
処分内容 停職6月
処分理由  令和5年3月から令和6年3月にかけて、他校へ転校した女子生徒に対し、SNS等で性的な言動等を含むメッセージを送るなど、私的なやり取りを合計2,356回行った。
 また、令和5年4月から令和6年3月にかけて、合計7回、同生徒と私的に2人で会い、食事やカラオケなどに出かける等不適切な行為を行った。
管理監督責任 校長(60歳)厳重注意
事案(4)  
被処分者 和泉市立義務教育学校・教頭(46歳)
処分内容 停職3月
処分理由

 令和5年10月6日、前日行われた生徒会役員選挙の立候補者による演説会の際に、無断で自身のしぐさや喋り方を真似て演説した男子生徒に対し、3度にわたって廊下等に呼び出し強く問いただした上に、選挙結果表を当該生徒の名前を消したものに張り替えるなどの不適切な行為を行った。
 また、同日に来校した当該生徒の保護者に対しても、同様に強く問いただす等不適切な言動を行った。

管理監督責任等 校長(60歳)訓告
前副校長(49歳)訓告

【問い合わせ先】
教育庁教職員人事課管理・公務災害グループ
電話番号:06-6944-6896(直通)
ファクシミリ番号:06-6944-6897

部局

教育庁

教職員室教職員人事課

管理・公務災害グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6896

メールアドレス

kyoshokujinji-01@gbox.pref.osaka.lg.jp