ここから本文です。
令和6年度 大阪府内公立学校講師希望者の登録について
報道提供日時 |
2023年10月27日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
令和6年度に府内の公立学校(注)において、講師(常勤講師(産休臨時講師等)、非常勤講師)として勤務を希望する方々の登録を以下のとおり受付けますので、お知らせします。 (注)(1)市町村立小学校、中学校及び義務教育学校〔大阪市立・堺市立学校及び豊能地区(豊中市・池田市・箕面市・豊能町・能勢町)の市立・町立学校を除く〕並びに大阪府立中学校(水都国際中学校を除く)
○登録要件 ・令和6年4月1日時点で有効な当該校種・教科の普通免許状を有する人 (※免許更新制度解消に伴い、休眠・失効状態の免許状をお持ちの方も講師登録が可能です。) ・地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に該当しない人 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱の原因とするもの以外)に該当しない者 以上3つの登録要件を満たす人のうち、(1)から(5)のいずれかに該当する人 (1)令和6年度に新たに講師登録を希望する人 (2)令和4年度登録者のうち、自動更新の対象とならない人 (有効期間内(令和4年4月1日から令和6年3月31日まで)に大阪府教育委員会に任用されていない人) (3)登録区分を変更する人 (4)第1希望の校種・教科を変更する人 (5)中学校教員免許状をお持ちで小学校での勤務を希望する方(登録には一定の要件があります。) ※令和5年度に講師登録された方は、登録有効期間内のため再登録の必要はありません。
(1)配布開始日 令和5年11月1日(水曜日) (2)配布方法 ○ホームページからダウンロード 関連ホームページ「公立学校講師希望者登録関連情報」からダウンロードしてください。 ○窓口での配布 大阪府庁別館5階 教育庁教職員室 教職員人事課(大阪市中央区大手前3丁目2-12) ○郵送による請求 140円切手貼付の返信用封筒(角形2号以上「規格内サイズに限る」:A4サイズの入るもの)を同封のうえ、下記あて送付してください。 なお、送付用封筒の表に、赤字で、「R6 請求(第1希望の学校の種類)」と記入してください。 (記入例)「R6 請求 小学校」 【送付先】 〒540-8571(住所記載不要) 大阪府教育庁 教職員室 教職員人事課 講師登録担当
(1)受付開始日 令和5年11月1日(水曜日) (2)受付方法 ○インターネットでの受付(電子申請) 関連ホームページ「公立学校講師希望者登録関連情報」から登録手続きをしてください。 ※インターネットから登録する場合は、申込書の提出は不要です。 ○窓口での受付 大阪府庁別館5階 教育庁教職員室 教職員人事課(大阪市中央区大手前3丁目2-12) ○郵送による受付 84円切手貼付の返信用封筒(定形郵便用)を同封のうえ、下記あて送付してください。 なお、送付用封筒の表に、赤字で、「R6 申込書在中(第1希望の学校の種類)」と記入してください。 (記入例)「R6 申込書在中 小学校」 【送付先】 登録申込書の請求先と同じ
○教職員人事課 府立学校人事グループ(高校、支援学校の担当) 電話番号(直通)06-6944-6893 (代表)06-6941-0351 内線3444・4742・6893 ファクシミリ番号 06-6944-6897 ○教職員人事課 小中学校人事グループ(小、中、義務教育学校の担当) 電話番号(直通)06-6944-6894 (代表)06-6941-0351 内線3446・3449・6894 ファクシミリ番号 06-6944-6897 |
部局 |
教育庁 教職員室教職員人事課 小中学校人事グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-6894 |
メールアドレス |
kyoshokuin@sbox.pref.osaka.lg.jp |