トップページ > 報道発表資料検索 > 個人情報が記載された書類の紛失について

印刷

ページID:94093

ここから本文です。

個人情報が記載された書類の紛失について

報道提供日時

2024年10月03日

14

00

内容

大阪府立茨木工科高等学校において、個人情報が記載された書類を紛失する事案が発生しました。このような事態を招きましたことをお詫びいたしますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。

1 紛失した書類
生徒1名分に係る1学期中間考査(理科)の答案用紙、取り組みシート(※)及びワークブック
(※)生徒が中間考査までの取り組みや振り返りを記載し、授業の担当教員がコメントを記載したもの

2 書類に記載されていた個人情報
【1学期中間考査の答案用紙】
学年、クラス、出席番号、名前、解答、考査点
【取り組みシート】
学年、クラス、出席番号、名前、考査点、顔写真、自己紹介文
【ワークブック】
学年、クラス、出席番号、名前
(1名分)

3 事案の経緯
〇5月21日(火曜日)
・教諭Aがクラスで1学期中間考査(理科)(以下、「考査」という。)を実施した。
・教諭Aが進路指導室で答案の採点を行い、自席の施錠可能な引き出しに保管した。
○5月29日(水曜日)
・教諭Aが、考査の答案を返却する直前に、当該クラスの教室で考査の答案用紙、取り組みシート及びワークブック(以下、「返却物」という。)を個人情報が見えないように一つにまとめた。
・最前列の生徒の机にその列の生徒全員の返却物を置き、前の生徒から自分の返却物を取り、残りの返却物を手渡しで後ろの生徒に渡すように指示した。
・列の最後尾にいた生徒1名が自分の返却物がないと申し出があった。
・教諭Aがクラスの生徒全員に机の中や机上など身の回りを探すように指示したが、当該生徒の返却物は発見できなかった。
・教諭Aが採点を行った進路指導室を捜索したが発見できなかった。
・教諭Aは終礼時にクラスの生徒に持ち物に当該生徒の返却物が紛れていないか再度確認したが、当該生徒の返却物は発見できなかった。
・教諭Aが校長に本事案について報告した。
・校長が教育庁に本事案を報告した。
・校長が当該生徒の保護者に、本事案について電話で経緯説明及び謝罪を行った。
〇5月30日(木曜日)
・校長が教職員全体に経緯説明を行い、全教職員で校内を捜索したが、返却物は発見できなかった。

4 原因
個人情報が含まれた返却物を教諭が直接生徒に手渡しで返却を行わなかった。

5 再発防止策
・当該校において個人情報保護に関する研修を実施するとともに、答案返却時のマニュアルを作成する。
・教育庁において、全府立学校に本事案を周知し、個人情報の適切な取扱いについて、改めて注意喚起を行う。

部局

教育庁

教育振興室高等学校課

教務グループ

ダイヤルイン番号

06-6946-2387

メールアドレス

kotogakko-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp