トップページ > 報道発表資料検索 > 府立高校生によるメタバース空間を活用した大阪・関西万博に向けた機運醸成の取組について

印刷

ページID:46001

ここから本文です。

府立高校生によるメタバース空間を活用した大阪・関西万博に向けた機運醸成の取組について

大阪府立バーチャル高校(愛称「EEnen(ええねん)」)の第4回イベントの開催

報道提供日時

2024年01月16日

14

00

内容

 大阪府立バーチャル高校(愛称「EEnen(ええねん)」)は、府立高校の生徒たちが大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向け、世界中のさまざまな人と協働し、新しい価値を創造することができるメタバース空間です。
 第4回イベントは、大阪・関西万博機運醸成の取組として大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に関する発表会を開催します。鶴見商業高等学校、園芸高等学校、大阪ビジネスフロンティア高等学校、水都国際高等学校の4校の生徒が発表を行い、それに関して、淀商業高等学校、住吉商業高等学校、東淀工業高等学校の3校の生徒が質疑を行います。また、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会ならびに万博推進局から講評をいただきます。
 一般公開のイベントであるため観客として幅広くみなさまのご参加をお待ちしております。
 参加方法については、下記5「イベント参加方法について」をご参照ください。
 以下のとおり、イベントの詳細をお知らせします。

 1 日時 令和6年1月29日(月曜日)午後3時40分から午後5時00分まで


 2 場所 『メタバース空間』 大阪府立バーチャル高校(愛称「EEnen(ええねん)」)


 3 内容  大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に関する発表会 
  ・1グループ 発表8分程度、質疑応答2分、講評2分 

 4 発表等(発表順・発表テーマ・発表校)

 (1) 『伝統文化が生活に自然に溶け込み気軽に楽しめる社会』  鶴見商業高等学校

 (2) 『農福で世界を繋げ~農業高校生の私たちにできること~』 園芸高等学校

 (3) 『高齢者向けフィットネスジム N&L』 大阪ビジネスフロンティア高等学校

 (4) 『エンホリ -enjoy holiday-』  大阪ビジネスフロンティア高等学校

 (5) 『「宝の砂」月の粉塵(レゴリス)除去に関する研究』  水都国際高等学校 

 5 イベント参加方法について
 (1)スマートフォン・タブレット・PC端末を準備
 (2)上記(1)の端末にclusterアプリケーションのインストール(無料) 
 注意:Chromebookは未対応 https://cluster.mu/
 
 (3)大阪府立バーチャル高校に入場
 https://cluster.mu/e/56504236-77b8-4ba4-b7a3-8ec4a54b03f5
  
 (参考)cluster操作方法について
   https://help.cluster.mu/hc/ja

【問い合わせ先】

 教育庁教育振興室高校教育改革課学校振興グループ

 電話番号:06-4397-3587

 ファクシミリ番号:06-6944-6888

部局

教育庁

教育振興室高校改革課

実業教育グループ

ダイヤルイン番号

06-4397-3587

メールアドレス

kokokaikaku-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp