ここから本文です。
令和7年度大阪府職員採用選考【考古学技師職】の実施について
報道提供日時 |
2025年07月16日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
令和7年度大阪府職員採用選考【考古学技師職】を次のとおり実施します。
1.選考職種及び採用予定人員 考古学技師職、5名程度(採用予定人員については、今後変わることがあります。)
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次の(1)、(2)のいずれかに該当する人。 (1)大学において、文学部、人文学部、文理学部、法文学部、工学部、農学部、総合科学部等で、歴史学、考古学、建築学(建築史学等)又は庭園史学の課程を修めて卒業した人又は卒業見込みの人 (2)大学院において、歴史学、考古学、建築学(建築史学等)又は庭園史学を専攻して、修士課程を修了した人又は修了見込みの人
※次のいずれか一つに該当する人は、受験できません。 ア.拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 イ.大阪府において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ウ.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 エ.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
※日本国籍の有無は問いません。 日本国籍を有しない職員は公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職以外の職に任用されます。 日本国籍を有しない人は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
3.選考案内について 大阪府教育委員会ホームページに掲載しています。また、以下の窓口において、紙媒体の選考案内も配布しておりますので、ご利用ください。 〔選考案内配布窓口〕 本館及び別館案内、府政情報センター(本館1階)、教育庁教育総務企画課(別館5階)、人事委員会事務局(咲洲庁舎29階)
4.選考スケジュール 選考申込について 方法:インターネットによる申込み 受付期間:令和7年7月16日(水曜日)午前10時から令和7年8月22日(金曜日)午後6時まで
第一次選考について 日時:令和7年9月28日(日曜日)午後0時40分集合、入室は正午から開始します。 選考会場:大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー、所在地:大阪市住之江区南港北1-14-16)
府民お問合せセンター「ピピっとライン」 電話番号:06-6910-8001(平日午前9時から午後6時まで、土日祝日・年末年始休み) 〔受験上の配慮(点字受験、車椅子の使用や拡大文字による受験等)の希望などのお問い合わせ先〕 大阪府教育庁教育総務企画課 総務・人事グループ(人事担当) 電話番号:06-6944-0024、ファクシミリ番号:06-6944-6884 所在地:〒540-8571 大阪市中央区大手前3丁目2-12(大阪府庁別館5階)
|
部局 |
教育庁 教育総務企画課 総務・人事グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-0024 |
メールアドレス |
kyoisomu-g06@sbox.pref.osaka.lg.jp |