大阪府では、令和4年12月に策定した「大阪のまちづくりグランドデザイン」に基づき、多様な主体と連携した「生駒山系の自然を活かしたまちづくり」の取組を進めております。
このたび、大東市、四條畷市にまたがる飯盛山及び周辺地域の自然を満喫しながら歴史スポットをめぐるガイド付きのハイキングである「飯盛山歴史山歩」が実施されます。
大東市から飯盛山へ向かう「のざき編」と、四條畷市から飯盛山へ向かう「なわて編」、どちらもガイドさんの楽しい解説があり、毎回大好評です。
「古(いにしえ)の飯盛山」に想いを馳せながら歴史トリップを愉しみませんか。皆様ぜひご参加ください。
1 日時
【のざき編】
令和7年10月19日(日曜日)午前10時から午後3時
【なわて編】
令和7年11月23日(日曜日・祝日)午前10時から午後3時
※各回とも集合は午前9時45分
2 集合・解散場所
【のざき編】
○集合場所:野崎まいり公園(大東市野崎2丁目6番10号)
○解散場所:morineki広場(大東市北条3丁目1番1号)
【なわて編】
○集合・解散場所:morineki広場(大東市北条3丁目1番1号)
3 コース
【のざき編】
○野崎まいり公園(JR野崎駅から徒歩約9分)、野崎観音、野崎城址、飯盛城跡、morineki広場(JR四条畷駅から徒歩約5分)
【なわて編】
○morineki広場(JR四条畷駅から徒歩約5分)、小楠公墓所、龍尾寺、権現の滝、飯盛山頂、観察の森、morineki広場(JR四条畷駅から徒歩約5分)
4 参加費
○1人あたり1,000円
○希望者には、シューズを別途200円、ポールを別途300円でレンタルいたします。
5 申込み
○ホームページ内(外部サイトへリンク)の申込みサイトより
○のざき編は、10月1日(水曜日)から10月12日(日曜日)まで
○なわて編は、10月1日(水曜日)から11月16日(日曜日)まで
6 定員
○30人(先着順)
○最少催行人数:5人
7 問合せ先
○ホームページ(外部サイトへリンク)のお問合せフォームよりお問合せください。
8 主催者等
○主催・企画運営:株式会社ソトアソ
○協力:チーム飯盛山(歴史ガイド)、大東市、四條畷市、大阪府
○後援:大阪府
その他詳細につきましては、ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
過去の開催時の写真

|