大阪府では、令和4年12月に策定した「大阪のまちづくりグランドデザイン」に基づき、多様な主体と連携した「淀川沿川のまちづくり」の取組みを進めております。
このたび、舟運を活用したにぎわい創出のため、万博開幕1ヶ月前の3月16日に、本府も参画する「淀川舟運活性化協議会」において淀川舟運イベントを開催します。当日は万博開幕に向け整備が進められてきた淀川大堰閘門が開通し、大阪湾から京都方面への航路がつながります。
当日は各地で観光船も運航され、淀川大堰閘門も初通行します。いつもと違う水上から大阪のまちを眺めてみませんか。皆様の参加をお待ちしています。
【概要】
1.イベント名
淀川クルーズOSAKA BAY 新航路OPEN FESTIVAL
2.開催日時
令和7年3月16日(日曜日) 午前10時から日の入りまで
(オープニングセレモニーは午前10時30分から午前11時30分まで)
3.主催・後援
(主催)淀川舟運活性化協議会
(後援)公益財団法人2025年日本国際博覧会協会
4.イベント内容
・淀川沿川各地の観光船の運航
・淀川沿川各地でイベントの同時開催
観光船の運航ルートやイベントの開催場所については関連資料(PDF:1,011KB)をご覧ください。
5.イベント詳細・申込みについて
イベント詳細が確定次第、下記のホームページでお知らせします。
十三船着場にて開催されるオープニングセレモニーや当日運航される船や申込み方法についても併せて掲載予定です。
淀川・宇治川 川の船旅ポータルサイト(外部サイトへリンク)
6.問合せ先
淀川舟運活性化協議会
(事務局) 国土交通省 近畿地方整備局 河川部 河川計画課
電話番号:06-6942-1141 内線:3619

|