トップページ > 報道発表資料検索 > 府営住宅におけるコインパーキング・予約駐車場サービス等の事業にかかる事業者の募集について

印刷

ページID:117138

ここから本文です。

府営住宅におけるコインパーキング・予約駐車場サービス等の事業にかかる事業者の募集について

報道提供日時

2025年09月26日

14

00

内容

 大阪府では、府営住宅駐車場の空き区画を有効活用し、府営住宅入居者をはじめ広く府民の利便性向上に資するため、コインパーキング事業や予約駐車場サービス事業等を実施しております。
 このたび、現在実施している事業期間の満了に伴い、コインパーキング事業及び予約駐車場サービス事業等を併せて実施する事業者を募集します。
 

1.募集概要
(1)公募する事業者
 府営住宅駐車場の空き区画を活用し、コインパーキング事業及び予約駐車場サービス事業等の事業を実施する事業者

 

(2)公募の対象となる府営住宅
 府内の府営住宅を5地区に分けたうち、次の2地区について、地区ごとに公募を行います。(なお、今回の公募対象外の3地区は、令和6年度に実施した公募にて事業者決定済です。)
【堺市地区】堺市にある府営住宅59団地
【中・南河内地区】東大阪市、八尾市、柏原市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、大阪狭山市、河内長野市にある府営住宅55団地

 

(3)実施を求める事業
〇原則として、同一の団地内においてコインパーキング及び予約駐車場サービスの両事業を併せて実施
※コインパーキングを既に10区画以上整備している団地は、電気自動車の充電設備を1基以上設置
※駐車場の空き区画が少ない場合、又は府営住宅の建替事業中等の理由により、事業が実施できない場合を除く。
〇月極貸駐車場事業は府と協議の上で実施(府から指示した場合は実施が必要)
〇上記の他、府が認めた場合は、事業者が提案する駐車場関連事業の実施が可能

 

(4)実施期間
 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
 ただし、許可条件等の変更が必要ないと府が判断した場合、翌年度の使用許可を毎年度更新し、最大、令和13年3月31日まで事業を継続して実施可能

翌年度に事業を継続しない場合は、当該年度の3月31日までに原状回復が必要

 

(5)事業者が府に支払う使用料
 事業を実施している駐車場に対し利用者が支払う料金に、府へ納付する割合(納付率)を乗じた標準使用料、又は府が定める最低使用料の額のどちらか高い方

 

(6)応募方法

 関連リンク「府営住宅駐車場における空き区画の有効活用事業、事業者の募集」にある様式1ー6「納付率提案書」へ必要事項記載のうえ、以下の提出場所に持参してください。

 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)2階咲洲ホール

 (大阪市住之江区南港北1丁目14-16)

 

(7)事業者の決定方法
 応募の際に、提案いただく納付率が最も高い提案者を事業予定者として選定し、資格要件等を審査の上、事業者として決定

(参考)予約駐車場サービスとは
 駐車場を利用しようとする者がパソコンやスマートフォン等を用いてウェブサイトから利用可能な駐車場を検索・予約し、一時利用することができるサービス

 

2.主なスケジュール
令和7年9月26日(金曜日)(午後2時から)募集要項等の交付開始
令和7年10月27日(月曜日)(午前10時30分から午前11時まで)納付率提案書の提出
令和7年10月27日(月曜日)(午前11時15分から)事業予定者の選定
令和7年11月10日(月曜日)(午後2時まで)審査書類の提出(事業予定者)
令和7年12月上旬(予定)事業者の決定

 ※事業者の決定については、以下の関連リンク「府営住宅駐車場に関する取組」で公表します。
 ※事業者は大阪府から駐車場の使用許可を受け、令和8年4月1日以降に、事業に必要な工事等を行い、原則許可日からコインパーキングは2か月以内、予約駐車場サービス事業は1か月以内に事業開始することを条件とします。

 ※詳細については、関連リンク「府営住宅駐車場における空き区画の有効活用事業、事業者の募集」から募集要項等をご覧ください。

部局

都市整備部

住宅建築局住宅経営室施設保全課

施設管理グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9773

メールアドレス

jutakukeiei@sbox.pref.osaka.lg.jp