トップページ > 報道発表資料検索 > 「大阪市内河川」春の川開きパトロールを実施します

印刷

ページID:104880

ここから本文です。

「大阪市内河川」春の川開きパトロールを実施します

~大阪市内河川の航行ルールの周知啓発に取り組みます~

報道提供日時

2025年03月18日

14

00

内容

 大阪府では、近年の大阪市内河川における水面利用者の増加等に伴い、「河川水上交通の安全と振興に関する協議会※1」において河川内の通航方法や制限事項などに関する「河川水上航行ルール※2」を取り決めています。平成25年より、関係機関による水上の合同パトロールを開始し、3月22日の「水都大阪川開き2025」に伴い、舟運事業もオンシーズンとなることから今年も以下の通りパトロールを実施するのでお知らせします。

 

1.日時

令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日)、4月5日(土曜日)、6日(日曜日)

各日11時から15時まで 荒天により中止の場合あり

※3月29日午前のみ、ミャクミャクが大川のパトロール船舶に乗船し広報いたします。

 

2.場所

①大川 八軒家浜船着場から桜宮付近まで

②安治川 川口付近

 

3.内容

「河川水上航行ルール」のリーフレットを配布し、ルールの周知や安全な航行の呼びかけ

 

4.参加機関

大阪府、国土交通省近畿運輸局、大阪府警察、大阪市、大阪市消防局、NPO法人大阪水上安全協会、一般社団法人大阪ボート協会

 

5.問合せ先

3月29日午前のミャクミャク乗船については、近畿運輸局海上安全環境部(電話06-6949-6423)までお問合せください。

 

 ※1「河川水上交通の安全と振興に関する協議会」

 大阪市内河川における水上交通の適正で安全な利用の増進を図ることを目的として、平成12年に大阪府、近畿地方整備局、近畿運輸局、大阪府警本部、大阪市、NPO法人大阪水上安全協会により設立。

 ※2「河川水上航行ルール」

 平成19年に「河川水上交通の安全と振興に関する協議会」により策定され、河川内は右側通航が原則であることや、追い越し、行き会い時の注意事項等を定めています。

部局

都市整備部

河川室河川環境課

環境整備グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-9306

メールアドレス

kasen-g26@sbox.pref.osaka.lg.jp