トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪・関西万博に向けた「なにわモデル」に関する協議会の開催について

印刷

ページID:99037

ここから本文です。

大阪・関西万博に向けた「なにわモデル」に関する協議会の開催について

報道提供日時

2024年12月19日

14

00

内容

 このたび、大阪・関西万博に向けた輸送需要量の増大に備え、大阪府内の7営業区域においてタクシーの営業区域外旅客運送を可能とする「なにわモデル」の実施にあたり必要な道路運送法(昭和26年法律第183号)第20条第2号に規定する協議を行うことを目的に『大阪・関西万博に向けた「なにわモデル」に関する協議会』を開催しますので、お知らせします。

 

1.日時

令和6年12月20日(金曜日)午後3時30分から午後4時45分時まで(予定)

 

2.場所

大阪合同庁舎4号館10階近畿運輸局海技試験室(大阪市中央区大手前4-1-76)

 

3.構成団体

大阪府

大阪府市長会

大阪府町村長会

一般社団法人大阪タクシー協会

一般社団法人ワンコインタクシー協会

一般社団法人全大阪個人タクシー協会

大阪府商工会議所連合会

関西生活者連合会

近畿運輸局

大阪運輸支局

全国自動車交通労働組合連合会大阪地方連合会

全国自動車交通労働組合総連合会大阪地方連合会

全国交通運輸労働組合総連合関西地方総支部ハイヤー・タクシー部会

私鉄関西ハイタク労働組合連合会

 

4.次第

(1)開会挨拶

(2)協議

(3)閉会挨拶

 

5.傍聴について

  • 傍聴定員は10名とし、先着順とします。
  • 受付は会場前にて行い、受付時間は午後3時10分から開催時刻までとします。
  • 受付を開始した時点で傍聴希望者が定員を超えている場合には、直ちに受付を終了し、抽選により傍聴人を決定します。
  • 参加にあたり配慮を希望する方は事前にご連絡ください。
  • 入館には、一時通行証が必要です。大阪合同庁舎第4号館1階受付にて、入館票を記入し、一時通行証を受け取ってください。詳細は、近畿運輸局への入館案内(外部サイトへリンク)をご確認ください。

部局

都市整備部

事業調整室新交通施策推進課

ライドシェア制度調整グループ

ダイヤルイン番号

06-4397-4268

メールアドレス

shinkotsu-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp