トップページ > 報道発表資料検索 > 「わかめの種付けと海のごみ拾い体験」が開催されます!

印刷

ページID:120271

ここから本文です。

「わかめの種付けと海のごみ拾い体験」が開催されます!

11月30日に岡田漁港で開催!

報道提供日時

2025年11月21日

14

00

内容

 大阪府では、豊かな漁場環境の創出と「はま」が活気づく新たな都市型漁業の実現をめざす「大阪府豊かな海づくりプラン(Ⅲ期)」に基づいて、地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所や公益財団法人 大阪府漁業振興基金等と連携し、大阪産(もん)水産物の魅力発信をはじめ、府内漁業協同組合が取り組んでいる漁業体験や青空市場といった海業など、様々な活動を支援しています。
 このたび、岡田漁港で「わかめの種付けと海のごみ拾い体験」が開催されますのでお知らせします。皆様のご参加をお待ちしています。
※この事業は、大阪府の指定出資法人である、公益財団法人 大阪府漁業振興基金が助成を行い、実施するものです。


〇わかめの種付けと海のごみ拾い体験
日時:令和7年11月30日(日曜日) 10時から12時まで(9時30分集合)
場所:岡田漁港(集合場所:岡田浦漁業協同組合(大阪府泉南市りんくう南浜5-4))
定員:30名(事前申込、先着順)
料金:無料
主催:大阪から明るい水産業を創る会
概要:実際の養殖に使用するロープにわかめの芽が付いた糸を差し込む体験を行います。また、泉南ロングパークの海岸に流れ着いたプラスチックゴミを回収します。

(2024年度の様子)
わかめの種付け体験

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。
 本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGs14
 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

水産課

企画・豊かな海づくり推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9609

メールアドレス

suisan@sbox.pref.osaka.lg.jp