ここから本文です。
栽培漁業センターで育ったトラフグの稚魚を大阪湾に放流!
大阪湾でのトラフグの漁獲量回復をめざします
報道提供日時 |
2025年07月11日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪府では「豊かな漁場環境の創出と「はま」が活気づく新たな都市型漁業の実現」を目標に水産関連事業を実施しています。その取組みの一つとして、大阪湾の魚介類資源を増やすために様々な稚魚を育成し、自然の海に順応できる大きさまで成長させて放流する「栽培漁業」を推進しています。 令和6年7月17日(木曜日) 11時00分から 堺市「海とのふれあい広場」 ※放流尾数は、各日につき約1万5千尾です。 3 放流効果の調査 育成及び放流については、地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センターが技術指導しています。 放流するトラフグ稚魚 |
部局 |
環境農林水産部 水産課 企画・豊かな海づくり推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9609 |
メールアドレス |
suisan@sbox.pref.osaka.lg.jp |