トップページ > 報道発表資料検索 > 「おおさか農空間訪問ツアー」を実施します!

印刷

ページID:114700

ここから本文です。

「おおさか農空間訪問ツアー」を実施します!

第1弾「柏原でぶどう産地の歴史や文化を知ろう!」の参加者を募集中です!

報道提供日時

2025年08月14日

14

00

内容

 府では「おおさか農空間づくりプラットフォーム」を設置し、府民が気軽に農空間での活動に参加できるよう、活動団体や各地域の取組の情報発信や府民と地域のマッチングを促進しています。
 このたび、府民や大阪産(もん)のファンの方をはじめ、多くの方に農空間を訪れてもらい、産地の歴史や文化に触れながら、「食」と「農」のつながりを体感いただく「おおさか農空間訪問ツアー」を実施します。
 本ツアーでは、豊かな食を生み出す生産地と生産活動の重要性等について学ぶことができますので、是非ご参加ください!
 

「おおさか農空間訪問ツアー」の概要

 農業生産が行われる農空間を訪問し、産地の歴史や文化を学び、農作業を体験するツアーを府内各地で開催します。

●開催概要

第1弾「柏原ぶどうと文化を味わうツアー」
日時:令和7年8月30日(土曜日)15時から17時30分まで

第2弾「泉州水なすとハーブ満喫ツアー」
日時:令和7年9月20日(土曜日)9時30分から12時まで

第3弾「羽曳野いちじくと古墳の街巡りツアー」
日時:令和7年10月4日(土曜日)14時から16時30分まで

第4弾「泉州水なすをディープに知ろうツアー」
日時:令和7年10月18日(土曜日)10時から12時30分まで

第5弾「能勢町酒米まるごと味わいツアー」
日時:令和7年10月25日(土曜日)13時から15時30分まで

第6弾「貝塚で冬の旬を満喫しようツアー」
日時:令和8年1月18日(日曜日)10時から12時30分まで

 

●主催・お問い合わせ先

特定非営利活動法人DeepPeople
電話番号:06-6447-7791
メールアドレス:e-mc2@deeppeople.jp

 

「第1弾 柏原ぶどうと文化を味わうツアー」について

 現在、第1弾のツアー参加者を以下のとおり募集中です。是非ご応募ください!
 

1.日時
 令和7年8月30日(土曜日)15時から17時30分まで

2.定員
 10名(先着順)

3.参加費
 3,500円

4.内容
 (1)生産地の気候・風土とぶどうの品種、栽培の由来や特徴、作業の意味を学ぶ
 (2)ぶどうの収穫体験、さびとり体験

5.申込方法
 令和7年8月28日(木曜日)までに、関連リンク「申込フォーム(外部サイトへリンク)」からお申込みください。

 

国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。当イベントはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

 

SDGs

 

大阪府は「SDGs未来都市」としてSDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

農政室整備課

計画指導グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9601

メールアドレス

nosei@sbox.pref.osaka.lg.jp