ここから本文です。
第3回ぐるっと大阪湾フォトコンテスト「いのち輝く豊かな大阪湾、みっけ!」を開催します
大阪湾の魅力や多様な生き物など、「いのちのきらめき」が感じられる写真やショート動画を募集します!
報道提供日時 |
2025年05月16日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪湾環境保全協議会(※)では、大阪湾の環境の保全と創造を図ることにより、良好で快適な環境を享受することのできる社会の実現を目的に啓発活動等を行っています。 この取組の一環として、これからも守り続けたい大阪湾が持つ魅力を発掘し、広く発信することにより、大阪湾の環境保全の取組をより一層推進するため、第3回ぐるっと大阪湾フォトコンテスト「いのち輝く豊かな大阪湾、みっけ!」を開催しますので、お知らせします。皆さまからの多数のご応募をお待ちしています。 併せて、応募期間中にプロの写真家による撮影レクチャー会「プロが教える!はじめての大阪湾海景撮影テクニック講座」を実施しますので、ぜひご参加ください。 詳細は、関連リンク先をご覧ください。 ※大阪湾環境保全協議会:大阪湾に面する1府2県17市3町で構成(事務局:大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課) 1募集する作品のテーマ「いのち輝く豊かな大阪湾、みっけ!」 大阪湾の魅力や多様な生き物など、大阪湾の生き生きとした「いのちのきらめき」が感じられる写真・ショート動画を募集します。 2応募期間令和7年5月30日(金曜日)から令和7年10月31日(金曜日) 3部門
大阪湾で撮影した単写真(組写真は不可)
大阪湾で撮影した動画(1分から3分程度)
4応募方法写真部門:専用応募フォームから応募 https://sept.smartcontest.jp/guruoskb/index.cgi?ct_key=SFJuHpekrzcXA(外部サイトへリンク) ショート動画部門:YouTubeに「#guruoskb」を付けて投稿 5選考方法プロの写真家等により優秀な作品を選考します。 ※選考に関する問合せには一切応じません。 6各賞写真部門:大賞(1点)、優秀賞(5点)、入賞(10点)、きらめき!ローカル賞(3点) ショート動画部門:大賞(1点)入賞(2点)
7審査結果・表彰式入賞された方に令和8年3月以降にお知らせし、後日表彰式を行います。 8協力大阪歴史博物館、株式会社海遊館、株式会社京阪流通システムズ、上新電機株式会社、ソニーマーケティング株式会社(五十音順) 9撮影レクチャー会「プロが教える!はじめての大阪湾海景撮影テクニック講座」海のある風景の撮り方や構図について、プロの写真家やまぐち千予氏が分かりやすく解説するレクチャー会を開催します。詳細は関連リンク先をご覧ください。 日時:令和7年6月7日(土曜日)10時から14時半まで 場所:午前の部:大阪府咲洲庁舎44階大会議室(大阪市住之江区南港北1-14-16) 午後の部:シーサイドコスモ(大阪府大阪市住之江区南港北1-32) 定員:15名程度(事前申込必要、希望者多数の場合抽選) 参加費:無料 申込期間:令和7年5月16日(金曜日)から5月30日(金曜日)まで 申込方法:次のURL(大阪府行政オンラインシステム)よりお申込みください。 10その他関連リンク先よりこれまでのぐるっと大阪湾フォトコンテストの入賞作品や、大阪湾の写真撮影スポットを紹介しています。また、同ホームページにて、入賞作品や表彰式の様子等を掲載しますので、予めご了承ください。
※国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境計画グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9587 |
メールアドレス |
kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク