トップページ > 報道発表資料検索 > OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業に係る企画提案事業者を公募します

印刷

ページID:105349

ここから本文です。

OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業に係る企画提案事業者を公募します

報道提供日時

2025年03月26日

14

00

内容

 大阪府では、大阪・関西万博、全国豊かな海づくり大会の開催に向け、「街・川・海にごみのないきれいな大阪」をめざし、「OSAKAごみゼロプロジェクト」を実施中です。

 川・海の浮遊ごみ対策は、美しい景観や豊かな水産資源など大阪湾の多面的な価値・魅力の向上につながり、来阪者へごみのないきれいな大阪をPRするうえでも、より一層推進していく必要があります。このため、府内の川・海で、府民や観光客などが参加できる新しい浮遊ごみ回収プログラムを民間主体で継続的な取組としていくために、「OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業」を実施します。

 このたび、本事業について、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集しますのでお知らせします。

 

1 事業名

 OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業

2 事業概要

 (1)大阪市内河川での新たな浮遊ごみ拾いプログラムを含むモニターツアーの実施

 (2)「ごみゼロ水上ツアー」の事業スキームの検討

3 委託上限金額

 12,002,000円(税込)

4 委託契約期間

 契約締結の日から令和8年3月19日(木曜日)まで

5 応募の手続き(公募要領等の配布及び応募書類の受付)

 (1)配布期間

 令和7年3月26日(水曜日)から令和7年4月23日(水曜日)まで

 (2)配布方法

 関連ホームページからダウンロードしてください。

 (3)受付期間

 令和7年3月26日(水曜日)から令和7年4月23日(水曜日)午後5時まで

 (4)提出方法

 書類は郵送(当日消印有効)及び電子メール(kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp)にて提出をお願いします。
 詳細は、関連ホームページに掲載している「公募要領」をご覧ください。

6 企画提案公募に関する説明会(インターネットによる動画配信)

 (1)配信日時

 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月23日(水曜日)

 (2)視聴申込方法

 電子メール(kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
 申込期限は令和7年4月22日(火曜日)午後5時まで
 詳細は、関連ホームページに掲載している「公募要領」をご覧ください。

7 質問の受付

 (1)受付期間

 令和7年3月26日(水曜日)から令和7年4月15日(火曜日)午後5時まで

 (2)提出方法

 電子メール(kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
 詳細は、関連ホームページに掲載している「公募要領」をご覧ください。

8 審査方法及び結果の公表

 (1)審査方法

 外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査

 (2)審査結果

 契約交渉の相手方が決定した後、審査結果は全応募者に通知するとともに、5月下旬頃、ホームページで公表します。
 詳細は、関連ホームページに掲載している「公募要領」をご覧ください。

 

 国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGsアイコン(海ごみ)

部局

環境農林水産部

環境管理室環境保全課

環境計画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9577

メールアドレス

kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp