トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府内盛土等対策連絡会議発足式及び協力企業との協定締結の開催について

印刷

ページID:64245

ここから本文です。

大阪府内盛土等対策連絡会議発足式及び協力企業との協定締結の開催について

報道提供日時

2024年04月24日

14

00

内容

 近年、全国で盛土等による被害が発生する状況を踏まえ、昨年5月に「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称 盛土規制法)」が施行され、大阪府では、本年4月1日より運用を開始しました。
 大阪府では、府関係課や市町村と連携した監視体制を構築し、効率的かつ効果的な規制を行うことを目的とした「大阪府内盛土等対策連絡会議」を新たに設置するとともに、監視活動をより強化するため、民間事業者4者と「盛土等の不適正事案の情報提供等に関する協定 ※」を締結します。  

 このたび、「大阪府内盛土等対策連絡会議発足式及び協力企業との協定締結」を以下のとおり開催いたしますので、お知らせします。
 

 ※盛土規制法の運用開始に伴い、民間事業者と情報提供等に関する協定を締結するのは全国で初めてのケースです。

1 開催日時 令和6年5月1日(水曜日) 16時00分から17時00分

2 開催場所 大阪府庁本館5階 正庁の間
 (大阪市中央区 大手前2丁目)

3 内容 

 [盛土等の不適正事案の情報提供等に関する協定締結] 16時00分から16時30分

 ・出席者紹介

 ・知事挨拶

 ・協定書への署名、交換

 ・記念撮影

 (出席者) ヤマト運輸株式会社  関西統括 常務執行役員 松田 弘士 様

  佐川急便株式会社 関西支店 支店長 谷本 信幸 様

  大阪府農業協同組合中央会 専務理事 津塩 素弘 様

  大阪府森林組合 代表理事組合長 栗本 修滋 様

  大阪府知事 吉村 洋文

    大阪府副知事 森岡 武一

  大阪府都市整備部長 谷口 友英

  大阪府環境農林水産部長 原田 行司

 
 [第1回大阪府内盛土等対策連絡会議] 16時30分から17時00分

 ・開会挨拶

 ・担当者からの説明

 ・閉会

 (出席者)  ヤマト運輸株式会社  関西統括 常務執行役員 松田 弘士 様

    佐川急便株式会社 関西支店 支店長 谷本 信幸 様

  大阪府農業協同組合中央会 専務理事 津塩 素弘 様

  大阪府森林組合 代表理事組合長 栗本 修滋 様

  大阪府副知事 森岡 武一

  大阪府都市整備部長 谷口 友英

  大阪府環境農林水産部長 原田 行司

 大阪府内盛土等対策連絡会議の構成員(府関係課長、市町村担当課長、府警本部生活環境課長)

 
4 傍聴定員 10名

5 傍聴手続 

  傍聴希望者は、開催時刻までに、会場において、傍聴の申込手続を行った上で、入場することができます。

  傍聴の申込手続きは先着順で行い、定員になり次第、申込手続を終了します。

 ※障がい等がある方で、傍聴にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。

  (電話番号 06-6210-9560、ファクシミリ番号 06-6210-9551)

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。
 連絡会議は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下の2つのゴールの達成に寄与するものです。

 11.住み続けられるまちづくりを17.パートナーシップで目標を達成しよう

 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

みどり推進室森づくり課

保全指導グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9560

メールアドレス

midorikankyo-g09@sbox.pref.osaka.lg.jp