トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府レッドリスト改訂に関するシンポジウムを開催します

印刷

ページID:117623

ここから本文です。

大阪府レッドリスト改訂に関するシンポジウムを開催します

報道提供日時

2025年10月02日

14

00

内容

大阪府では、府内に生息・生育する野生動植物の現状を府民の方々に知っていただき、豊かな自然環境の保全や野生動植物保護のための資料とするため、府内に生息する絶滅のおそれのある動植物等を絶滅への危険度に応じてランク付けした「大阪府レッドリスト2014」を作成しています。
「大阪府レッドリスト2014」の作成から約10年が経過し、府内の野生動植物の生息環境の変化などもあり、絶滅危惧種の更なる増加が見込まれることから、今年度より大阪府レッドリストの改訂に向けた調査・検討を開始しました。
この度、大阪の絶滅危惧種を取り巻く状況について府民の皆さんに広く知っていただくためシンポジウムを開催しますので、ぜひご参加ください。

【シンポジウムについて】

タイトル 大阪のレッドリスト改訂と生物多様性ホットスポット
日時 令和7年10月5日(日曜日)14時00分から16時30分まで
場所 茨木市文化・子育て複合施設おにクル会議室2(7階)
(茨木市駅前3-9-45)
申込 不要
参加費 無料
内容

●新名神高速の事前調査に見る北摂の自然と保全配慮_山崎俊哉(建設環境研究所)
●千提寺PAビオトープの現状_茨木バラとカシの会
●北摂の大規模開発地周辺に整備されたビオトープ池の水生動物群集_上田昇平(大阪公立大学)
●住宅地での水田維持と「普通の」生き物ー島本町での実践からー_中田兼介(京都女子大学)

主催 関西自然保護機構
共催 日本生態学会近畿地区会・大阪府環境農林水産部みどり推進室
後援 茨木市

 

国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組みは、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGs

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

みどり推進室みどり企画課

総務・自然環境グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9555

メールアドレス

midorikankyo-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp