トップページ > 報道発表資料検索 > 令和7年度「環境保全活動補助金」申請団体の募集をします

印刷

ページID:103706

ここから本文です。

令和7年度「環境保全活動補助金」申請団体の募集をします

民間団体の環境活動を支援します!

報道提供日時

2025年03月03日

14

00

内容

 大阪府では、「大阪府環境保全基金」を活用し、府内で活動している方々で組織された民間団体の環境保全活動を支援するため、活動内容が他の模範となるような事業の活動経費の一部に対して「大阪府環境保全活動補助金」を交付しています。
 このたび、令和7年度の募集を行いますので、お知らせします。

 

1 募集期間
 令和7年3月3日(月曜日)から4月11日(金曜日)まで
2 補助対象となる事業
 以下の活動を行う事業を、補助の対象としています。
 ○地球温暖化防止活動や環境美化活動などの実践活動
 ○環境イベントや学習会などの教育啓発活動
 ○環境保全に関する調査研究活動
3 補助内容
 ○補助金額
 以下(1)及び(2)のうち低い方の額とし、かつ上限35万円、下限5万円の範囲内
 (1)補助対象経費の2分の1
 (2)補助対象経費から事業実施に伴う収入(事業参加者から徴収する参加料、事業に伴う広告料や出展料、事業への協賛金など)を減じた額
 ○補助対象経費
 謝金、旅費、消耗品等購入費、印刷費、役務費、使用料及び賃借料
4 事業実施期間
 補助金交付決定日から令和8年3月20日(金曜日)まで
5 対象事業の選定方法
 本補助金交付要綱にもとづき、大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会による審査結果を踏まえ、補助対象事業を決定します。
6 申請の手続き
 関連ホームページに掲載した公募要領にもとづき、申請様式に必要事項をご記入の上、関係書類を添えて、受付期間内に提出してください。
7 提出方法
 申請書類全てをPDFファイルにして、受付期間内(令和7年4月11日(金曜日)午後5時まで)に電子メールにて送付してください。
 メールを送付後、必ず電話にて、受信の確認をお願いします。(電話は平日午前10時から午後5時まで)
なお、交付要綱に示す要件に適合しない場合や、未記入箇所や添付資料の不足が多数ある場合などは受付できないことがあります。
8 提出先及び問合せ先
 大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課環境保全活動補助事業担当あて
 電話番号 06-6210-9287
 ファクシミリ番号 06-6210-9259
 メールアドレス eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
9 その他
 本公募は、大阪府議会の令和7年2月定例会で「令和7年度大阪府一般会計予算」が可決され、本補助金に係る予算が成立した場合にのみ事業化される停止条件付きの公募です。
 補助対象事業を公募したに留まり、いかなる効力も発生しません。
予めご了承ください。
※関連資料及び関連リンクをご参照ください。
※国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
467121314
1517リング

大阪府では、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

脱炭素・エネルギー政策課

府民共創グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9287

メールアドレス

eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp