トップページ > 報道発表資料検索 > ゼロカーボン・ダイアローグを開催します!

印刷

ページID:90792

ここから本文です。

ゼロカーボン・ダイアローグを開催します!

循環×つなぐ×アクション めぐる紙、共創で生まれる新たなアイデア

報道提供日時

2024年08月23日

14

00

内容

 大阪府では、環境とは異なる様々な話題の切り口から環境のトピックにつなげる“対話”を通じて、脱炭素社会の実現等に向けた新しい発想と共感を広げることをめざす「ゼロカーボン・ダイアローグ」を実施しています。

 このたび、積極的な探究活動に取り組む府内の高校生と、おおさか環境賞を受賞され紙の資源循環サービスを展開される山陽製紙株式会社、再生された紙を新たな印刷物として商品展開されるキンコーズ・ジャパン株式会社とのダイアローグ(=対話)を実施しますので、お知らせします。当日の観覧も可能ですので、ご希望の方はぜひご参加ください。


1 日時

 令和6年8月31日(土曜日)15時から16時30分
 

2 場所

 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)4階 大会議室3

 (住所:大阪市中央区大手前1丁目3番49号)


3 対話テーマ

 循環×つなぐ×アクション ~めぐる紙、共創で生まれる新たなアイデア~


4 出席者

 府立四條畷高等学校 探究ラボの生徒の皆さん

 府立高津高等学校 科学部の生徒の皆さん

 山陽製紙株式会社 代表取締役 原田 六次郎 氏

 キンコーズ・ジャパン株式会社 事業運営部 名阪統括マネージャー 松尾 勝久 氏

 特定非営利活動法人近畿環境市民活動相互支援センター

 (NPO法人エコネット近畿) コーディネーター 小路 楓 氏


5 内容

(1)高校生の探究活動の取組紹介

(2)企業の取組紹介

(3)企業から事前課題に対する高校生のアイデア発表、トークセッション


6 観覧定員

 会場:20名(先着順)


7 申込方法

 会場での観覧には事前申込みが必要です。 「関連リンク」の「大阪府行政オンラインシステム」からお申込みください。

 観覧にあたり配慮を希望する方は、お申込みのフォーム内の「その他」欄にご記載ください。

 郵送やファクシミリ、メールでの申込みは受け付けていません。


8 申込期間

 令和6年8月30日(金曜日)17時まで ※定員になり次第、受付を終了いたします。


国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本イベントはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。 
SDGs
大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

脱炭素・エネルギー政策課

府民共創グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9288

メールアドレス

eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp