大阪府では、障がい者や女性、高齢者などの多様な人々が能力を最大限に発揮して社会で活躍できるよう、職域拡大や労働環境の改善といった、雇用促進につながる新技術・サービスの開発に取組もうとする事業者を支援するため、令和7年度から雇用促進イノベーション創出支援事業(EPICS)を実施しています。
このたび、雇用促進につながるソリューションの開発、拡大したい事業者や、ソリューションを導入したい経営者、経営企画・採用ご担当者の方などを対象に、多様な人材の活躍促進に向けた先進事例、技術動向等に関するセミナーを開催しますので、関心のある方々はぜひご参加ください。
【セミナー概要】
1.日時
令和7年7月30日(水曜日)
午後2時から午後4時30分まで
(受付は現地参加午後1時30分から、オンラインの方は午後1時50分から入室可能)
2.開催場所
JAM BASE マルチスペース(大阪市北区大深町6番38号)
3.開催方法
会場とオンライン(Zoomを使用)の同時開催
※オンライン参加の方には、7月29日(火曜日)午後5時30分までにご登録いただいたメールアドレスに参加URLをお送りします。
4.対象
・雇用促進に繋がる新技術・サービスを拡大したいスタートアップ・中小企業をはじめとした事業者の方
・採用や雇用でお悩みを抱える企業の経営者、経営企画・採用ご担当者様
・新規事業開発やオープンイノベーションに興味のある方等
5.定員
会場:50名 オンライン:100名(会場、オンライン共に先着順)
6.参加費
無料
7.内容
(1)基調講演
『働く人の多様化が開く2040年への道』
名古屋大学 ディープテック・シリアルイノベーションセンター 特任准教授 松本 修平 氏
(2)事例紹介
多様な人材の活躍促進をテーマにサービスや製品の先進事例紹介
(3)パネルディスカッション
『2040先取りトップランナーと考える“働き方の可能性”』他
※上記終了後に、会場参加者を対象に交流会を開催します。
8.申込期限
令和7年7月28日(月曜日)まで
9.申込方法
関連リンク先の「お申込みはこちら」よりお申込みください。
10.問合せ先
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
メールアドレス osaka_epics_inquiry@tohmatsu.co.jp
11.その他
・オンラインセミナーは、Zoomを利用して行います。
・パソコン、タブレット、スマートフォンを使用してご参加いただけます。
・インターネット接続環境が必要となります。
・お手持ちの端末及び通信環境については、事前にご確認ください。
・通信料は自己負担となります。
・セミナーの録音、録画行為はお控えください。
・会場参加の方で、お席の配置などの配慮を希望される方は事前に問合せ先までご連絡ください。
|