トップページ > 報道発表資料検索 > 令和7年度 大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業の最優秀提案事業者が決定しました!

印刷

ページID:106328

ここから本文です。

令和7年度 大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業の最優秀提案事業者が決定しました!

報道提供日時

2025年04月11日

14

00

内容

  大阪府では、府内企業が、若者の多様な特性の理解を深めることや、大学との接点を創出することを図り、学生の府内就職を促すことを目的として、新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)を活用した「令和7年度 大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業」を実施します。
  このたび、受託事業者を企画提案公募により募集し、以下のとおり最優秀提案事業者を選定しましたのでお知らせします。

1.委託事業名

令和7年度 大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業

2.最優秀提案事業者

若者・企業応援事業共同企業体(代表構成員:一般財団法人大阪労働協会)

総合評価点(100点満点):75.3点(企画提案:65.3点、価格等:10.0点)

提案金額(税込):29,796,000円

3.選定結果の概要
(1)提案事業者 1者

若者・企業応援事業共同企業体(代表構成員:一般財団法人大阪労働協会)

(2)選定理由

学生や、大学・企業の現場に寄り添った姿勢で事業趣旨をくみ取った提案内容であり、十分な経験と実績を有していた。

(3)選定委員会委員(五十音順)
委員名 選任理由

中井 勝博 氏

(一般社団法人 大阪府中小企業診断協会)

中小企業の経営に精通しており、中小企業の人材確保における課題や、人材不足が経営に与える影響についても造詣が深く、企業側の視点で業務の実効性の観点を中心に審査。

永井 秀人 氏

(大阪弁護士会)

法律の専門家として、情報保護やコンプライアンス、公正性・公平性の観点を中心に審査。

村田 淳 氏

(京都大学 准教授)

発達障がい傾向のある学生の就職支援について専門性を有しており、学生全般の就職活動についても知見を有することから、学生の思考等を理解し、マッチングの促進が図られる提案内容となっているか等を中心に審査。

部局

商工労働部

雇用推進室就業促進課

企業支援グループ

ダイヤルイン番号

06-6360-9074

メールアドレス

shugyosokushin-g05@gbox.pref.osaka.lg.jp