大阪府では、府内ものづくり中小企業の優れた技術に裏打ちされた創造力にあふれる製品を「大阪製ブランド製品」として認定し、様々なプロモーション活動によって国内外に情報発信しています。
このたび、「ミナミの街が、大阪が、関西がもっと元気に、盛り上がるように、想いを込めて作られた施設」として設立された阪神高速ミナミ交流プラザ Loop A(ループ・エー)で大阪製ブランド認定製品の展示とワークショップを行います。
今回が初コラボである本イベントを通じて、大阪のものづくり技術の高さや作り手の想いに触れていただける機会を提供します。

【展示イベント開催概要】
1.開催期間
令和6年11月1日(金曜日)から11月19日(火曜日)まで
※開館時間は、水曜日と木曜日を除く正午から午後5時30分まで。
2.開催場所
阪神高速ミナミ交流プラザ Loop A(ループ・エー)
(大阪市西区南堀江1丁目1番7号)
3.入館料
無料
4.展示製品
10社10製品(事業者名50音順)
製品名
|
事業者名
|
nocilis(R)(ノシリス)
|
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所(守口市)
|
nene・チビnene
|
うたたね(大阪市)
|
錫製タンブラー 冷香-reico- 磨・白上
|
大阪錫器株式会社(大阪市)
|
CHOPLATE(R) (チョップレート)
|
株式会社河邊商会(堺市)
|
mocca〈杢花〉/ らんま職人の花小皿セット
|
木下らんま店(摂津市)
|
KINJO JAPAN E1
|
錦城護謨株式会社(八尾市)
|
coconos(R)(ココノス)
|
大徳木管工業株式会社(東大阪市)
|
つつした
|
樋口メリヤス工業株式会社(枚方市)
|
「雫~SHIZUKU~」野菜染めタオル
|
袋谷タオル合資会社(泉佐野市)
|
10 FRYING PAN JIU
|
藤田金属株式会社(八尾市)
|
(R)は、正しくはRを〇で囲った登録商標マーク
【ワークショップ概要】
1. 木のキーホルダー作り(事業者名:うたたね)
(1)内容 いくつかの木を合わせて、磨いて、オリジナルのキーホルダーを作ります。
(2)開催日時 令和6年11月10日(日曜日) 正午から午後5時30分まで
<受付開始>正午から <最終受付>午後5時
(3)所要時間 約30分
(4)定員 30名
(5)参加費 無料
(6)対象年齢 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(7)使用道具 のこぎり、クランプ、紙やすり等(道具等は会場でご用意します)
2. 大阪欄間彫刻職人が指導する彫刻体験(事業者名:木下らんま店)
(1)内容 お好みのデザインを選んでいただき彫刻体験していただきます。
(2)開催日時 令和6年11月16日(土曜日)正午から午後5時30分まで
<受付開始>正午から <最終受付>午後4時30分
(3)所要時間 約45分
(4)定員 30名
(5)参加費 無料
(6)対象年齢 小学校4年生以上(小学生は保護者同伴)
(7)使用道具 彫刻刀、彫刻台等(道具等は会場でご用意します)
参加方法について(両ワークショップ共通)
当日、会場に直接お越しください。受付は先着順とし、定員の30名になり次第、締め切ります。
(最終受付時間前に終了となる場合もあります。あらかじめご了承ください。)
【実施主体】
主催:阪神高速道路株式会社
共催:MOBIO(大阪府、公益財団法人大阪産業局)
【お問い合わせ先】
大阪製ブランド認定事業事務局 公益財団法人大阪産業局 MOBIO事業部
東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪 北館1階 電話番号:06-6748-1054
|