トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府内の視察可能な工場や施設の情報を集約したポータルサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」を開設します!

印刷

ページID:95518

ここから本文です。

大阪府内の視察可能な工場や施設の情報を集約したポータルサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」を開設します!

専任のコンシェルジュが視察希望者と視察受入先の双方のニーズを的確にコーディネートします!

報道提供日時

2024年10月23日

14

00

内容

 大阪府では、万博を契機に国内外から来阪される多くの方々に対し、大阪が誇るものづくり中小企業の優れた技術力や製品を知ってもらうため、日頃見ることができない、ものづくり現場の見学やものづくり体験等ができる町工場などの情報を集約したポータルサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」を開設します。大阪のものづくりにご関心のある方は是非ご利用ください。
 

※視察受入可能な企業を引き続き募集しています。本ポータルサイトへ掲載していただき、視察受入れを通じて、自社の魅力を広く情報発信してみませんか。視察受入れにあたっての不安や不明な点等には専任のコンシェルジュが適切にサポートいたします。府内ものづくり中小企業の皆様のお申込みをお待ちしております。(お申込みはページ下部の関連リンク(「大阪府内の工場視察受入れ可能なものづくり中小企業募集」のご案内)をご参照ください)

 

【サイト名】
大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン
LP
【開設日】
2024年10月23日(水曜日)
【URL】
ページ下部の関連リンク(大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン)をご参照ください。
※日本最大級の視察プラットフォーム「Shisaly」(運営事業者:株式会社ONE TERASU)内に、ポータルサイトとして専用ページを開設しています。
【利用対象者】
大阪のものづくり中小企業の視察を希望する方全般
(商談等のビジネス利用のほか、観光等の一般利用も可能です。)
【費用】
ポータルサイト利用無料
ただし、視察にかかる費用は利用者負担(訪問先により有料の場合があります。)
【ご利用の流れ】
1.検索
「地域」「業種」などから、希望の視察先を検索
2.予約リクエスト
希望の視察先の受入れ条件を確認のうえ、本サイトから視察を申込み
3.予約内容の確定
視察先企業との日程等を調整のうえ、予約内容を確定
4.企業訪問・視察
交通手段等を確認のうえ、訪問・視察
 

※本ポータルサイトでは、事前に登録していただいた視察受入可能なものづくり中小企業を掲載し、視察希望者とのマッチングを図ります。設置している専任のコンシェルジュが適切にサポートいたします。安心してご利用ください。


【問合せ先(事務局)】
ご利用に際して、ご不明点やお困りごと等がありましたら、お気軽にご相談ください。
公益財団法人大阪産業局 MOBIO事業部 コンシェルジュ事業運営事務局
電話番号 06-6753-8022(土曜日・日曜日・祝日除く)
メールアドレス factory@m-osaka.com

部局

商工労働部

中小企業支援室ものづくり支援課

ものづくり振興グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9470

メールアドレス

monoshinko@gbox.pref.osaka.lg.jp