トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪・中之島から、世界へ! 「NQ Global Startup Gateway」 キックオフイベントを開催します!

印刷

ページID:119196

ここから本文です。

大阪・中之島から、世界へ! 「NQ Global Startup Gateway」 キックオフイベントを開催します!

報道提供日時

2025年10月29日

14

00

内容

 大阪府では、未来医療の産業化拠点「Nakanoshima Qross(NQ)」を舞台に、グローバルに活躍するヘルスケア分野のディープテック・スタートアップの創出をめざし、「中之島クロス グローバルスタートアップ創出・拠点化推進事業」(NQ Global Startup Gateway)(※1)を実施します。

 本事業では、国内屈指の布陣となる、グローバルな製薬企業、アクセラレーター、ディープテックコンサルティングファーム等の6社で構成される「NQ Global Startup Gateway共同企業体(※2)」を運営事業者として採択し、アクセラレーションや人材育成のプログラムを実施します。

このたび、これらのプログラムの開始にあたり、キックオフイベントを開催します。本イベントでは、NQ Global Startup Gateway共同企業体が実施する各プログラムの説明に加え、一般財団法人未来医療推進機構の澤芳樹理事長とともに、ヘルスケア分野のディープテック・スタートアップに関するキーパーソンが、産官学連携で挑む「未来医療スタートアップエコシステム」の展望について、パネルディスカッションを行います。

 ヘルスケア分野のディープテック・スタートアップの関係者や研究者、企業関係者、支援機関、投資家など、本事業に関心のある方は、ぜひご参加ください。

(※1)NQ Global Startup Gatewayの特色

(1)【バイオ・創薬・AI等最先端のディープテック分野に強みを持つ企業によるプログラムの実施】
NQ Global Startup Gateway共同企業体の構成員である6社が互いの強みを持ち寄り、大阪・NQ発のグローバルに活躍できるスタートアップを育成。
(2)【国内初導入の人材育成プログラム】
ALLOY THERAPEUTICS株式会社が米国でスタートアップ向けに展開している「COO(最高執行責任者)人材育成プログラム」を日本のスタートアップ向けに改良し、NQ版として国内で初めて導入。
(3)【国内初実施のアクセラレーションプログラム】
シンガポールを本拠とするDeep Intelligent Pharma株式会社が最先端のAI 技術とグローバルな業界専門知識を活用したNQオリジナルプログラムを国内で初めて開発し、そのプログラムによりスタートアップを投資対象企業へと変革させる成長支援を実施。

(※2)NQ Global Startup Gateway共同企業体の構成員:

  • MIRACLE SCIENCE INNOVATION株式会社(代表機関)(大阪市北区、代表取締役CEO 宮川 潤 氏)
  • アストラゼネカ株式会社(大阪市北区、インサイツ&ビジネスエクセレンス本部 イノベーションパートナーシップ&i2.JP ディレクター 劉 雷 氏)
  • ケンブリッジコンサルタンツ株式会社(東京都港区、代表取締役 石毛 洋一 氏)
  • メドテックアクチュエーター合同会社(大阪市北区、日本ゼネラルマネージャー 東 潤一 氏)
  • ALLOY THERAPEUTICS株式会社(神奈川県藤沢市、代表取締役 石井 喜英 氏)
  • Deep Intelligent Pharma株式会社(東京都中央区、代表取締役 李 星 氏)

【キックオフイベントの概要】
1 日時:2025年10月31日(金曜日) 午後3時00分から午後6時00分
2 場所:Nakanoshima Qross2階 Qrossover Lounge夢
3 定員:現地60名/オンライン200名
4 参加費:無料
5 内容
※内容は変更となる場合があります。

(1)開会挨拶

奥村 健志(大阪府 商工労働部未来医療産業化推進監)

澤 芳樹 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)

(2)パネルディスカッション
産官学連携で挑む「未来医療スタートアップエコシステム」の展望を語る

<パネリスト>
大阪府
森口 悠 氏(一般財団法人未来医療推進機構理事長補佐/大阪大学国際医療センター 特任講師)
劉 雷 氏(アストラゼネカ株式会社インサイツ&ビジネスエクセレンス本部 イノベーションパートナーシップ&i2.JP ディレクター)
東 潤一 氏(メドテックアクチュエーター 合同会社 日本ゼネラルマネージャー )
石井 喜英 氏(ALLOY THERAPEUTICS株式会社 代表取締役)

<ファシリテーター>
澤 芳樹 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)
宮川 潤 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長補佐/MIRACLE SCINECE INNOVATION株式会社 代表取締役CEO)

(3)各プログラムの説明について

  • グローバルアクセラレーションプログラム
    劉 雷 氏(アストラゼネカ株式会社インサイツ&ビジネスエクセレンス本部 イノベーションパートナーシップ&i2.JP ディレクター)
    東 潤一 氏(メドテックアクチュエーター 合同会社 日本ゼネラルマネージャー)
  • NQ版COO人材育成プログラム
    石井 喜英 氏(ALLOY THERAPEUTICS 株式会社 代表取締役)
  • NQ版Bio-Catalyst AIアクセラレーションプログラム
    山本 晋也 氏(Deep Intelligent Pharma 株式会社 GeneralManager)
    ※オンライン登壇

6 申込方法
関連リンク「イベント参加申込フォーム」からお申込みください。

7 お問い合わせ先
NQ Global Startup Gateway共同企業体 代表機関MIRACLE SCIENCE INNOVATION株式会社
メール:info@miracle-science-innovation.jp

部局

商工労働部

成長産業振興室ライフサイエンス産業課

未来医療推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-9144

メールアドレス

life-science@sbox.pref.osaka.lg.jp