トップページ > 報道発表資料検索 > 2025年度スタートアップ活躍促進事業( GSEを活用した海外と大阪のスタートアップのビジネスマッチング)に係る企画提案公募についての最優秀提案事業者が決定しました!

印刷

ページID:107223

ここから本文です。

2025年度スタートアップ活躍促進事業( GSEを活用した海外と大阪のスタートアップのビジネスマッチング)に係る企画提案公募についての最優秀提案事業者が決定しました!

報道提供日時

2025年04月24日

14

00

内容

 2025 年大阪・関西万博の会期中に国が開催する『Global Startup EXPO 2025』(以下、「GSE」という。)は、世界規模の課題解決に向けたスタートアップ(以下、「SU」という。)に関する国際カンファレンスです。GSEには世界中からベンチャーキャピタル(以下、「VC」という。)や起業家等が集まることが予定されています。

 大阪府では、この機会を最大限に活かし、GSEに参加する招聘者等と、大阪・関西で活動するSU、SU関係者のビジネス上のつながりを構築するビジネスマッチングイベントを府内で複数展開するとともに、大阪・関西が強みとするディープテック・スタートアップのポテンシャルを国内外に発信し、また、令和8年度以降も万博レガシーとしてGSEのように世界を惹きつける国際的なスタートアップイベントを継続開催していくことをめざし、そのための調査や検討を実施します。

 このたび、受託事業者を企画提案公募により募集し、以下のとおり最優秀提案事業者を選定しましたので、お知らせします。

 

1 事業名

 2025年度スタートアップ活躍促進事業( GSEを活用した海外と大阪のスタートアップのビジネスマッチング)

2 最優秀提案事業者

 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社

 評価点(100点満点):81点(うち企画提案部分71点、価格等提案部分10点)

 提案金額(税込):149,050,000円

3 選定結果の概要
(1)提案事業者 1者
 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社

(2)選定理由
 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社の提案は、事業の企画内容や実施体制等から本事業の効果的な実施が期待できること、並びに提案価格も妥当と判断されるものであったことから、本府として適切であると判断したため。

(3)選定委員会委員(順不同)

所属・職名等 氏名 指名理由・審査の観点
公益社団法人関西経済連合会 常務理事・産業部長 久米 一郎 氏  関西経済連合会において2025年大阪・関西万博、まちづくり、DX、観光、ベンチャー・エコシステムなど幅広いプロジェクトを担当しており、地元の経済団体としての知見を活かして審議いただくため
近畿経済産業局産業部 創業・経営支援課 課長

砂川 嘉彦 氏

近畿経済産業局のスタートアップ支援担当課長。GSE関連のイベントであることから国との調整は不可欠であり、選定にも行政(国)の視点から関わっていただくため
公認会計士藤田恵介事務所 藤田 恵介 氏 企業会計や経営の専門家としての知見を活かして、提案者の経営状況・財務状況を審議いただくため

 

部局

商工労働部

成長産業振興室国際ビジネス・スタートアップ支援課

スタートアップ拠点形成グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9406

メールアドレス

kokusai-yuchi@gbox.pref.osaka.lg.jp