トップページ > 報道発表資料検索 > 「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」第三次公募開始のお知らせ

印刷

ページID:114380

ここから本文です。

「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」第三次公募開始のお知らせ

報道提供日時

2025年08月08日

14

00

内容

 大阪府では、万博の機会を活用してバイオプラスチック製品のビジネス化を図るため、府内中小企業による、原材料メーカーやプラスチック利活用企業等と連携した製品開発の取組みを「バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」により支援します。
 このたび、対象事業の第三次公募を開始しますので、お知らせします。


1 補助事業者
 自らバイオプラスチック製品の製造または加工に取り組む府内中小企業

2 公募する補助事業の内容
 (1)対象となる補助事業
 府内中小企業が、バイオプラスチック製品の開発に向けて、原材料メーカーやプラスチック利活用企業等と連携し、万博後のビジネス化をめざす取組みが対象となります。

 (2)補助金額及び補助率、採択予定件数
 ・補助金額
 プロジェクトに含まれる府内中小企業が1社の場合:上限300万円/件
 プロジェクトに含まれる府内中小企業が複数の場合:上限500万円/件

 ・補助率
 補助対象経費の2分の1以内

 ・採択予定件数
 2件程度
 
3 補助事業実施期間
 交付決定日から令和8年3月31日(火曜日)まで

 
4 公募要領等
 (1)配布期間
 令和7年8月8日(金曜日)14時から公募終了まで

 (2)配布方法
 関連リンク「『令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金』について」からダウンロードしてください。
 紙媒体や郵送による配布は行いません。


5 応募方法
 (1)受付期間
 令和7年8月8日(金曜日)14時から令和7年12月26日(金曜日)18時
 ※申請の受付は先着順とさせていただき、補助金交付決定額の総額が予算額に達した時点で受付を終了し、産業創造課ホームページにて公募を締め切ったことを公表いたします。

 (2)提出方法
 ・応募書類一式を受付期間内必着で、以下の郵送先まで送付、またはご持参ください。
 ・必ず、電話で持参予定日時または発送した旨のご連絡をお願いします。
 (土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前9時から午後6時まで)

 <郵送先>
 〒559-8555
 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
 大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 グリーンビジネスグループ
 「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」担当者 あて
 電話番号:06-6210-9269

 (3)公募説明会
 関連リンク「『令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金』について」にてYouTube配信(動画掲載)により行いますので、申請をご検討の方は、可能な限りご視聴ください。
 <配信期間>令和7年8月8日(金曜日)14時から公募終了まで
 

6 審査、採択
 (1)審査方法
 専門家により構成された審査会を開催し、事業計画書に基づくプレゼンテーションなどによる審査を行い、補助事業を採択します。
 

応募資格、審査要件等の詳細については、関連リンク「『令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金』について」に掲載する「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金公募要領【第三次公募】」をご確認ください。

部局

商工労働部

成長産業振興室産業創造課

グリーンビジネスグループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9269

メールアドレス

green@gbox.pref.osaka.lg.jp