トップページ > 報道発表資料検索 > 「令和7年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」の対象事業を公募します

印刷

ページID:103534

ここから本文です。

「令和7年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」の対象事業を公募します

報道提供日時

2025年02月26日

14

00

内容

 大阪府では、2025年大阪・関西万博において世界最新鋭の空飛ぶクルマの実用機体が飛行するなど、社会実装を見据えた取組みが展開される機会を活かして、大阪でのビジネス化準備のために、事業者が行う取組みを「空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」により支援します。
 本日から、補助金対象事業の公募を開始しますので、お知らせします。


1 募集する内容

 大阪府域で行う飛行実証等ビジネス化に資する取組み

 ※「空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金交付要綱」第4条2(2)ビジネスモデルの検証に資する実証実験、調査・検討及び社会受容性向上に向けた取組み(上限 500万円)については、令和7年4月中旬~5月中旬頃に改めて公募を予定しています。


2 補助事業の実施主体

 大阪において空飛ぶクルマを活用した具体的な事業計画を有する法人
 ※申請資格、要件等の詳細については、「関連資料」の補助金公募要領をご確認ください。

3 補助金額及び補助率

 (1)補助金額
 飛行実証等ビジネス化に資する取組み 上限3,000万円

 (2)補助率
 補助対象経費の2分の1以内

4 補助事業実施期間
 交付決定日から令和8年3月31日(火曜日)まで

5 申請方法
 提出書類を以下の提出先まで郵送もしくは持参
 ※メールでの申請は不可

 <提出先>
 郵便番号:559-8555
 大阪市住之江区南港北1ー14ー16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
 大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 次世代モビリティグループ

 <受付期間>
 令和7年2月26日(水曜日)から令和7年3月17日(月曜日)必着
 (持参の場合は令和7年3月17日(月曜日)午後5時まで)
 ※郵送の場合は、必ず電話で発送した旨のご連絡をお願いいたします。
 (土曜日・日曜日・祝日を除く、午前9時から午後6時まで)
 ※公募要領及び応募申請書類等の様式は、関連リンク「令和7年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造
 都市推進事業補助金」からダウンロードできます。
 (紙媒体による配布は行いません。)

6 公募説明会
 本公募事業に係る詳細については、以下のとおり説明動画を配信します。
 動画配信期間:令和7年2月26日(水曜日)午後2時から令和7年3月17日(月曜日)午後5時まで
 配信方法:関連リンク「令和7年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」にて公開します。

7 審査方法
 専門家により構成された審査会を令和7年3月25日(予定)に開催し、事業計画等に関する審査を行い、補助対象事業を採択します。

8 問合せ先
 大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 次世代モビリティグループ
 電話番号:06-6210-9483
 メールアドレス:jisedai-mobility@gbox.pref.osaka.lg.jp

部局

商工労働部

成長産業振興室産業創造課

次世代モビリティグループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9483

メールアドレス

jisedai-mobility@gbox.pref.osaka.lg.jp