大阪府では、万博の機会も活用して、バイオプラスチック製品のビジネス化を図るため、府内に事業所を有しプラスチック製品製造・加工を担う中小企業(以下「府内中小企業」という。)と、バイオプラスチックの原材料の製造や販売等を担う企業(以下「原材料メーカー」という。)や、小売などプラスチックを用いる製品や商品を販売又は提供する企業(以下「プラスチック利活用企業」という。)等とのマッチングによるプロジェクト組成を支援するとともに、組成したプロジェクトによる万博の機会活用や、ビジネス化に向けた伴走支援を実施するバイオプラスチックビジネスマッチング支援事業を実施します。
本事業は、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集しますのでお知らせします。
1.委託事業名
バイオプラスチックビジネスマッチング支援事業
2.事業概要
府内中小企業と、原材料メーカーやプラスチック利活用企業等とのマッチングによるプロジェクトの組成支援及び万博の機会活用に向けた伴走支援を実施し、バイオプラスチック製品のビジネス化を図る。
<業務内容>
(1)ビジネスマッチング支援業務の実施
ア.プロジェクト支援業務
イ.プロジェクトの進捗管理業務
ウ.事業管理・運営業務
(2)報告書の作成
3.委託期間
契約締結日(令和6年5月中旬頃)から令和7年3月31日(月曜日)まで
4.公募要領の配布
(1)配布期間
令和6年3月19日(火曜日)から令和6年4月19日(金曜日)まで
(2)配布方法
関連ホームページからダウンロードしてください。
(紙媒体による配布は行いません。)
5.応募の手続き
公募要領の「3 公募参加資格」を確認の上、必要な書類を受付期間内に提出してください。
(1)受付期間
令和6年4月12日(金曜日)から令和6年4月19日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
(2)受付場所
大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課 「バイオプラスチックビジネスマッチング支援事業」担当あて
住所:大阪市住之江区南港北1-14-16大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
電話番号:06-6210-9269
書類は郵送または受付場所に持参してください。
郵送による提出の場合は、発送時に必ず電話での連絡をお願いします。
6.企画提案公募に関する説明会
(1)開催日時
令和6年3月26日(火曜日)午後2時から午後3時まで
(2)開催方法
オンライン開催
オンライン会議システムMicrosoft Teamsを使用します。
(お申込みいただいた方には別途視聴用URLをご連絡します。)
(3)申込方法
電子メール(green@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
参加事業者名、参加者職・氏名、連絡先を明記の上、お申込みください。
※件名に「【説明会申込:バイオプラスチックビジネスマッチング支援事業】」と明記してください。
※電子メールを送信後、必ず電話により着信の確認をしてください。
(電話番号は、公募要領4(2)イをご参照ください。)
※口頭、電話による申し込みは受け付けません。
※応募にあたって説明会の参加は必須ではありません。
(4)説明会への申込期限
令和6年3月25日(月曜日)午後5時まで
7.審査方法及び結果公表
(1)審査方法
外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査
(2)結果公表
契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、関連ホームページで公表します。
※詳細については、必ず関連ホームページをご覧ください。
|