大阪府では、府内中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の支援を強化するため、令和7年2月14日(金曜日)から令和7年3月5日(水曜日)まで、「大阪府DX推進パートナーズ(※、以下「パートナーズ」という。)」の第3期公募を行いました。その結果、このたび新たに45事業者が参画し、総勢126事業者となりましたので、お知らせします。
今後、大阪産業局や金融機関、商工会・商工会議所などとも連携し、パートナーズの多様なソリューションを活かして、様々な業種の府内中小企業が取り組むDX推進をサポートし、生産性向上、利益拡大、新しいビジネスモデルの創出を図り、大阪の再生・成長につなげてまいります。
(※)府と事業連携協定を締結し、データやデジタル技術を活用した府内中小企業のDX推進を支援する企業。府は、府内中小企業とパートナーズとをつなぐプラットフォームを令和2年3月に立ち上げ。

第3期参画事業者一覧
■「大阪府DX推進パートナーズ」(五十音順)
株式会社アドバンスト・メディア/株式会社アドバンスブレイン/アルトライズ株式会社/株式会社Iroribi/株式会社インフォグロース/株式会社インプル/梅田電機株式会社/HKテクノロジー株式会社/NCSサポート&サービス株式会社/オアシ株式会社/オフィスワイツー株式会社/株式会社クレスコ・ジェイキューブ/株式会社グローバルソフトウェア/KOITコンサルティング株式会社/神戸ソフト株式会社/コニカミノルタジャパン株式会社/株式会社コネクター・ジャパン/株式会社コンサルリンク/株式会社シーエーシー/株式会社システムデバイステクノロジー/株式会社スカイディスク/センターフィールド株式会社/ソリューション・サムライ株式会社/株式会社高山化成/株式会社タノム/DXパワー/TPホールディングス株式会社/データプロセス株式会社/株式会社テクニカ/株式会社TECO Design/株式会社digitive/株式会社バーネット/株式会社フリート/Hornetsecurity株式会社/株式会社POGLI/MiSERU株式会社/LeapIn株式会社
■「大阪府DX推進パートナーズ(コンサルティング・パートナー)(※)」(五十音順)
株式会社IT経営相談所/アステック株式会社/株式会社エー・アール・シー/株式会社QualityCube/株式会社CodeWith/株式会社C・progress/ネクストジェネレーション株式会社/FIVES株式会社
(※)コンサルティング・パートナーとは、業務全体の最適化(BPR)等のDX推進に関する提案やアドバイス、デジタルツール導入支援を行う企業
協定内容の詳細、各企業の概要は、関連リンクをご参照ください。
本プラットフォームでは、中小企業の皆さまが抱える業務のお困りごとやDXに関する悩みごとに対して、パートナーズがデータやデジタル技術を活用した解決策を提案しております。随時ご相談を受け付けておりますので、お困りの企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ関連リンクからご相談ください。
|