トップページ > 報道発表資料検索 > 治験に関する連携会議・交流会を初開催します

印刷

ページID:119031

ここから本文です。

治験に関する連携会議・交流会を初開催します

府内における分散型治験を促進します

報道提供日時

2025年10月27日

14

00

内容

 これまでの治験は、患者が治験実施医療機関に来院等をしなければならず、症例集積がスムーズに進まないことが課題となっていました。そのため、大阪府では、令和5年度から、治験実施医療機関を中心に、パートナーとなる他の病院や診療所、訪問看護事業所などと連携した、いわゆる「分散型治験」の環境整備を進めています。
 このたび、医療機関や診療所、訪問看護事業所のほか、製薬企業、治験に関係する団体(製薬企業から受託を受けるCRO(※1)、治験実施医療機関を支援するSMO(※2)など)、行政等が一堂に会する「大阪府の治験に関する連携会議・交流会」を初めて開催しますので、お知らせします。
 この会議等を通じ、関係者間で治験に関する最新の情報共有を行い、治験事業を円滑に行う協力関係を構築し、治験の実績の向上を図っていきます。
※1 CRO:Contract Research Organization 開発業務受託機関
※2 SMO:Site Management Organization 治験施設支援機関

1 日時:令和7年11月14日(金曜日)午後2時から午後5時まで(予定) 
 ※交流会は午後4時10分開始予定

2 会場:ブリーゼプラザ (大阪市北区梅田2-4-9)
 (1)連携会議 7階小ホール
 (2)交流会 8階801・802会議室

3 内容(※詳細は別添のチラシを参照ください。)
(1)連携会議
 主催者挨拶 大阪府渡邉副知事 
 <講演> 厚生労働省、独立行政法人医薬品医療機器総合機構、大阪大学医学部等
 <討論会> 上記講演者
 (コーディネーター)楠岡英雄 独立行政法人国立病院機構名誉理事長
(2)交流会
 上記会議の出席者による交流

 ※なお、本行事は関係者のみで執り行います。(一般の方は参加いただけませんので、ご了承ください。)

部局

健康医療部

生活衛生室薬務課

薬務企画グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6699

メールアドレス

yakumu-chiken@gbox.pref.osaka.lg.jp