ここから本文です。
11月14日は「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」 です!!
糖尿病を知ることが、未来の健康への第一歩。今こそ、生活習慣を見直そう!
報道提供日時 |
2025年11月05日 14時 00分 |
|---|---|
内容 |
糖尿病を知ることで、生活習慣を見直す第一歩に!!大阪府では、11月14日(金曜日)のWorld Diabetes Day(世界糖尿病デー)にあわせて、府民の皆様に糖尿病(※1)への関心と理解を深めていただくため、関係機関と連携し、集中的な啓発に取り組みます。ぜひこの機会に糖尿病に関心を持ち、健康づくりに取り組みましょう。 (※1)糖尿病とは、血液中のブドウ糖という糖(血糖)が多くなる病気です。ブドウ糖は生きていくためのエネルギーとして必要なものですが、多すぎると血管が傷つきやすくなり、脳梗塞、心筋梗塞、腎不全(透析)、失明、足の壊疽(切断)などの合併症を引き起こすリスクが高くなります。食事の乱れ、運動不足、寝不足やストレス、お酒の飲みすぎ、喫煙などの生活習慣は、血糖値をあげる原因となります。また、初期には自覚症状がほとんど出ないので、糖尿病の予防には、これらの生活習慣の改善とともに、年1回健診を受けることが大切です。 1.関係機関と連携した集中取組み(1)道頓堀のグリコサインに健活10<ケンカツ テン>が登場大阪府包括連携協定締結企業の江崎グリコ株式会社にご協力いただき、World Diabetes Day(世界糖尿病デー)にあわせて大阪道頓堀のシンボルとして親しまれているグリコサインで食事や糖質に関する特別映像が放映されます。大阪府広報担当副知事もずやんも登場し、健活10<ケンカツ テン>をPRします。 【期間】令和7年11月11日(火曜日)から11月18日(火曜日)まで (2)道頓堀川沿いにて点灯式を行います!11月11日(火曜日)に、道頓堀の川沿いをWorld Diabetes Day(世界糖尿病デー)のシンボルカラーである青色に身を包み、道頓堀商店会の上山勝也会長(株式会社一門会代表取締役社長兼会長)をはじめ、商店会のみなさまとともに点灯式を行います。大阪府広報担当副知事もずやんも参加します。ぜひお越しください。 【日時】令和7年11月11日(火曜日) 午後5時15分から午後6時00分 【実施場所】とんぼりリバーウォーク(大阪市中央区道頓堀1-10-3) (3)ウォークラリー&AGEsを測定できるイベントを実施します!なんばマルイでは、道頓堀エリアを巡りながら“糖質ケア”の理解を深めていただく「みんなで糖質ケアウォークラリー」を展開します。また、屋外スペース・なんば広場前にて「なんばマルイ Wellbeing イベント~みんなで糖質ケア~」イベントを実施します。 〇ウォークラリー 【期間】令和7年11月11日(火曜日)から11月18日(火曜日) 各日午前11時00分から午後8時00分 【実施場所】なんばマルイ1階特設コーナー(大阪府大阪市中央区難波3-8-9) ※チェックポイントは道頓堀エリアに2カ所設定します。詳細はなんばマルイ1階特設コーナーにてご確認ください。 【内容】エリア内にあるチェックポイントを回ってクイズに回答したお客様に、”おいしい”景品をプレゼント ※景品には数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。 〇屋外イベント 【期間】令和7年11月14日(金曜日)から11月16日(日曜日) 各日午前11時00分から午後6時00分 【実施場所】なんば広場前(大阪府大阪市中央区難波3-8-9) 【内容】 ・指で触れるだけで体内の「最終糖化産物(AGEs)」をチェックできる無料計測体験 ・無理なく続けられる糖質ケアのポイントの解説 ・大阪府ブース(抽選会やアスマイル等のPR等) ※「おおさか健活マイレージ『アスマイル』」ユーザーの方は、ご参加いただくことで、アスマイルポイントを付与します。 (4)「おおさかEXPOヘルシ―メニュー+糖質ケア」の特別メニューを提供します!大阪府×江崎グリコ株式会社×ロート製薬株式会社×株式会社ロートウェルコートがコラボ!!ロート製薬株式会社が展開するカフェ&レストラン「ロートレシピ 梅田NU茶屋町プラス店」で、おおさかEXPOヘルシーメニュー(※2)の基準を満たし、糖質も意識した特別メニューを期間限定で提供いたします。適正糖質でありながらおいしさにもこだわった料理を通じて、「ヘルシー」や「糖質」を意識するきっかけをお届けします。 【限定メニュー名】 「秋鮭と大阪産ルッコラのSUNAOもっちりパスタ・季節のデリセット」 【期間】令和7年11月13日(木曜日)から11月26日(水曜日) 【店舗名】ロートレシピ 梅田NU茶屋町プラス店/電話番号:06-6131-8071 【店舗所在地】大阪市北区茶屋町8−26 NU Chayamachi PLUS 2階 【営業時間】午前11時00分から午後10時00分(ラストオーダー午後9時00分) ※限定メニューは1日の提供数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。 ※本メニューを注文していただいた方には「おおさかEXPOヘルシーメニュー」グッズをプレゼントします(各日先着10名限定)。 (※2)おおさかEXPOヘルシーメニュー 下記の基準のうちすべてを満たす「V.O.S.メニュー」に「大阪産(もん)」や「大阪グルメ」の要素を取り入れたもの。 【V.O.S.メニューの基準】(1食あたり) ・V:野菜(Vegetable) 120g以上(きのこ・海藻含む。いも類は含まない) ・O:適油(Oil) 脂肪エネルギー比率 30%以下 ・S:適塩(Salt) 食塩相当量 3.0g以下
(5)大阪城がブルーライトアップします!World Diabetes Day”おおさか”2025と題して、大阪糖尿病対策推進会議(※3)が主催するブルーライトアップが行われます。 【日程】令和7年11月14日(金曜日) 【施設名】大阪城天守閣 【点灯時間(予定)】日没から午後10時00分まで (※3)大阪糖尿病対策推進会議とは、糖尿病の発症予防、合併症防止等の糖尿病対策をより一層推進し、大阪府民の健康の増進と福祉の向上を図ることを目的とし、大阪府医師会、大阪府歯科医師会、大阪府薬剤師会、日本糖尿病学会大阪府担当、大阪糖尿病協会などから構成されています。 (6)「エキスポ文化祭2025」でブース出展します!大阪府包括連携協定締結企業の三井不動産株式会社が実施する「エキスポ文化祭」に健活10PRブースを出展します。皆様のお越しをお待ちしております。 【日時】令和7年11月15日(土曜日) 午前10時00分から午後5時30分 【実施場所】ららぽーとEXPOCITY 光の広場(住所:吹田市千里万博公園2-1) 【内容】 ・飲酒習慣のセルフチェック ・いい歯の日・子宮頸がん啓発月間アンケート ・大阪糖尿病対策推進会議による糖尿病相談会 ブースでセルフチェック等に参加いただくと、健活10グッズが当たる抽選会に参加できます。 ※「おおさか健活マイレージ『アスマイル』」ユーザーの方は、ご参加いただくことで、アスマイルポイントを付与します。 2.糖尿病予防啓発動画を健活10YouTubeチャンネルにて公開中!公式YouTubeチャンネル(「健活10」大阪府健康づくり課)に次の3つの動画を公開しています。ぜひ、ご覧ください。また、企業等におかれましては、研修の場などでもご活用ください。 糖尿病予防に関する動画を公開しました! | 健活10(ケンカツテン)|あなたを救う健康10カ条|大阪府 1.中小企業 若手社長 再生期! ~社員と家族のための糖尿病予防~主人公の友人の父親が糖尿病により失明。糖尿病をはじめとした病気の予防、健康診断の大切さを見つめなおすストーリー。(再生時間約10分)
2.経営者が知るべき糖尿病予防のポイント!日本一明るい経済新聞 編集長 竹原信夫(たけはらのぶお)氏が、50人以下の社員を抱える経営者のみなさんに、知っていただきたい情報を解説。(再生時間約15分)
3.もしも藤原道長が社長になったら ~糖尿病予防奮闘記~時は平安時代。藤原道長は栄華を極めたが糖尿病を発症し生涯を閉じた…はずだった。 が、道長が目を覚ますとそこは「令和時代の日本」。なんと亡くなったはずの道長は現代日本の中小企業の社長に!(再生時間約3分×5話)
大阪府では府民の健康寿命の延伸をめざし、 みなさんに取り組んでいただきたい10の健康づくり活動「健活10」を推進しています。 関連ホームページ 健活10ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
|
部局 |
健康医療部 健康推進室健康づくり課 企画・データヘルス推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-6029 |
メールアドレス |
kenkodukuri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp |



