トップページ > 報道発表資料検索 > 【食生活改善普及運動期間(9月)特別企画】カフェ英國屋のモーニングセットに「V.O.S.プラスF(果物)」が登場。スーパーと連携した普及活動も実施!

印刷

ページID:115360

ここから本文です。

【食生活改善普及運動期間(9月)特別企画】カフェ英國屋のモーニングセットに「V.O.S.プラスF(果物)」が登場。スーパーと連携した普及活動も実施!

報道提供日時

2025年08月26日

14

00

内容

 毎年9月1日から9月30日までの1か月は、厚生労働省が定める「食生活改善普及運動」の期間です。令和7年度のテーマは、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」です。

 大阪府では、第4次大阪府食育推進計画において、朝食の摂取や「V.O.S.プラスF(果物)」(※1)による栄養バランスのとれた食生活の実践を推進しており、この期間にあわせて民間企業と連携した取組みを実施しますのでお知らせします。

 (※1)V.O.S.プラスF(果物)とは

 主食とおかずを組み合わせたもので、下記の基準のうちすべてを満たすものを「V.O.S.メニュー」、いずれかの基準を満たすものを「プレV.O.S.」として推進しています。第4次大阪府食育推進計画では、20歳以上の果物摂取量を200gとして目標値を定め、果物=フルーツの頭文字である「F」を加え、「V.O.S.プラスF」とし、果物の摂取量が増えるよう働きかけています。

 【V.O.S.の基準】(1食分)

 ・V:野菜(Vegetable) 120g以上(きのこ・海藻含む。いも類は含まない)

 ・O:適油(Oil) 脂肪エネルギー比率 30%以下

 ・S:適塩(Salt) 食塩相当量 3.0g以下

 

(1)カフェ英國屋での「V.O.S.プラスF(果物)」メニューの提供【江崎グリコ株式会社との連携】

 「食生活改善普及運動」に先立ち、大阪府と江崎グリコ株式会社が連携し、カフェ英國屋とのコラボレーションにより、不足しがちな野菜や果物を摂取できる特別モーニングセットメニューを提供します。

(期間)令和7年8月26日(火曜日)から約1か月間(なくなり次第終了)

(実施店舗)枚方モール店、ホワイティ梅田ノースモール店、大阪心斎橋本店、難波本社店、

 なんばウォーク3番街南通り店、なんばCITY店、近鉄百貨店上本町店

(内容) トースト、ゆで卵、ドリンクがセットになった既存のモーニングメニューに野菜たっぷりサラダとブルーベリーをトッピングした特別なモーニングセット

(価格) 800円(税込み)

 モーニング 店舗

 

(2)府内スーパーでの普及啓発活動の実施【イオン株式会社、株式会社カノーとの連携】

 「食生活改善普及運動」にあわせ、包括連携協定締結企業であるイオン株式会社及び健活おおさか推進府民会議の参画企業である株式会社カノーと連携し、府内店舗での野菜や果物の摂取を推進するための新たなポップの掲出等を行います。

B5ハーフ

B6ハーフ

 

【イオン株式会社との連携】

(期間)令和7年9月1日から1か月間

(店舗)大阪府内 イオングループ 33店舗(外部サイトへリンク)

(内容)果物・野菜売り場でのポップの掲出

<掲出イメージ>

イオンポップ

 ※店舗により掲出期間・掲出場所が異なります。

 

【株式会社カノーとの連携】

(期間)令和7年9月1日から1か月間

(店舗)大阪府内 食品館アプロ 48店舗(外部サイトへリンク)

(内容)果物・野菜売り場でのポップの掲出、チラシ広告での啓発

<掲出イメージ>

カノーポップ

 ※店舗により掲出期間・掲出場所が異なります。

 

健活10

 大阪府では府民の健康寿命の延伸をめざし、皆さまに取り組んでいただきたい10の健康づくり活動「健活10」を推進しています。
 本事業は「健活10」の「その1 健康に関心を持ちましょう」及び「その2 朝ごはん&野菜をしっかり食べましょう」等に寄与するものです。

部局

健康医療部

健康推進室健康づくり課

総務・歯科・栄養グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6694

メールアドレス

kenkodukuri-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp