トップページ > 報道発表資料検索 > 令和6年度 特定保健指導実施者育成研修を開催します!

印刷

ページID:87137

ここから本文です。

令和6年度 特定保健指導実施者育成研修を開催します!

特定保健指導を幅広く学べる、充実のプログラムでスキルアップ!

報道提供日時

2024年07月01日

14

00

内容

 大阪府では、特定保健指導※の実施体制充実のため、「特定保健指導実施者育成研修」を次のとおり、オンラインと対面にて開催します。

 特定保健指導に従事される方(従事予定の方を含む)はぜひご参加ください。各期内にオンライン研修と対面研修の両方を修了された方には修了証を発行いたします。なお、オンライン研修は資格制限等を設けていませんので、健康づくりに関心のある方(所属部署や職種問わず参加歓迎!)はどなたでも受講できますので、ぜひご参加ください。(ただし、オンライン研修のみ受講される方は修了証は発行いたしません。)

 本研修を受講して、特定保健指導のスキルアップを目指してみませんか。

 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 ※特定保健指導とは、生活習慣病の発症リスクが高い方に対して、生活習慣を改善するサポートを行います。

 

1.研修内容と申込期限等

 オンライン研修と対面研修の両方を受講される方は、原則、同一タームにおいて受講いただくこととなります(例:第1期のオンライン研修を申込みいただいた場合、対面研修は第1期において受講いただくことになります。)

 なお、オンライン研修の内容は各タームとも共通です。

ターム 申込み期限

オンライン研修

(動画配信日程)

 ※各期とも同じ内容

対面研修

日程 テーマ
第1期 令和6年7月16日

令和6年8月1日

~令和6年8月21日

令和6年8月20日 保健指導演習
身体活動
第2期 令和6年8月19日

令和6年9月5日

~令和6年9月25日

令和6年9月20日 保健指導演習
身体活動
第3期 令和6年9月30日

令和6年10月17日

~令和6年11月6日

令和6年11月5日 保健指導演習
行動変容
第4期 令和6年11月11日

令和6年11月28日

~令和6年12月18日

令和6年12月14日 保健指導演習
アルコール
第5期 令和7年1月6日

令和7年1月16日

~令和7年2月5日

令和7年2月4日 保健指導演習
喫煙

 (1)オンライン研修内容

 ガイドラインを踏まえた基礎的な知識だけでなく、明日からの実践ですぐに活用できる知見・情報が習得できます。

 〇対象

 資格制限等を設けておりません。

 健康づくりに関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。

 

 (2)対面研修内容

 ロールプレイ等を実施することで、実践力を養います。

 〇対象

 特定保健指導実施者(医師、保健師、看護師及び管理栄養士等)または実施予定者

 〇対面研修会場

 第1期:大阪市立総合生涯学習センター (大阪市北区)

 第2期:大阪赤十字会館 (大阪市中央区) 

 第3期:大阪市中央公会堂 (大阪市北区)

 第4期:りんくう総合医療センター りんくう教育研修棟 (泉佐野市)

 第5期:たかつガーデン (大阪市天王寺区)

 

2.定員

 オンライン研修:各期約250名

 対面研修:各期約100名

 

3.参加費

 無料

 ※ただし、オンラインにて研修を受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。

 

4.申込み

 関連リンク「令和6年度 特定保健指導実施者育成研修 申込みフォーム」からお申込みください。

 

 詳細は、関連リンク「健活10〈ケンカツ テン〉ポータルサイト」をご確認ください。

 

部局

健康医療部

健康推進室健康づくり課

企画・データヘルス推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6029

メールアドレス

kenkodukuri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp