トップページ > 報道発表資料検索 > メンタルヘルスに不調をきたす妊産婦さんへの支援体制を強化します。

印刷

ページID:93938

ここから本文です。

メンタルヘルスに不調をきたす妊産婦さんへの支援体制を強化します。

大阪府妊産婦こころネットを通じて、市町村や医療機関を支援します。

報道提供日時

2024年10月01日

14

00

内容

 このたび、「大阪府妊産婦こころネット」(※)の拠点病院である大阪母子医療センターにおいて、府内市町村や医療機関など妊産婦のメンタルヘルスを支援する方を対象とした相談窓口を開設します。

 【相談窓口の概要】

・開設日:令和6年10月1日

・相談対象:府内市町村や医療機関など妊産婦のメンタルヘルスを支援する方

 ※妊産婦・ご家族などの当事者の方からの相談は受け付けていません。

当事者の方は、下記【参考】の「大阪府妊産婦こころの相談センター」へご相談ください。

‣相談時間:平日午前9時から午後5時(土・日・祝日・年末年始休み)

‣相談内容:妊産婦への対応方法等に関する助言や地域医療機関受診へつなぐためのコーディネート等

‣相談方法:電話またはメール

 

※「大阪府妊産婦こころネット」について

1.事業概要

 令和6年度より、多岐にわたる妊産婦のメンタルヘルス(精神疾患を含む)の課題に対応し、地域で安心して出産・育児ができる支援体制を構築するため、ネットワーク連携会議の開催や地域社会資源の調査などを実施

2.拠点病院

 大阪府立病院機構大阪母子医療センター

3.拠点病院による活動内容

〇産科・精神科医療機関と保健機関をつなぐ情報連携様式等の作成検討

〇メンタルヘルスの不調に対する支援が必要な妊産婦を地域医療機関受診につなぐためのコーディネート

〇重篤化した精神疾患合併症妊産婦などの困難事例の受け入れ調整、支援マニュアルの作成・人材育成等

〇産科・精神科医療提供体制強化のためのネットワーク構築・連携会議の開催

 

【参考】妊産婦・ご家族などの当事者方向けの相談窓口

「大阪府妊産婦こころの相談センター」

‣相談時間:平日午前10時から午後4時(土・日・祝日・年末年始休み)

‣相談方法:電話(0725-57-5225)

部局

健康医療部

保健医療室地域保健課

母子グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6698

メールアドレス

chiikihoken-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp