トップページ > 報道発表資料検索 > 7月は、少年被害・非行防止強調月間です。

印刷

ページID:111072

ここから本文です。

7月は、少年被害・非行防止強調月間です。

令和7年度「少年被害・非行防止強調月間」について

報道提供日時

2025年06月25日

14

00

内容

 こども家庭庁では7月を「青少年の被害・非行防止全国強調月間」と定め、全国的な取組みを推進することとしています。

 学校が夏休みに入る7月は、少年が家庭や地域で過ごす時間が増え、非行や犯罪被害に巻き込まれるリスクが高まる時期です。

 大阪府においても、同月を「少年被害・非行防止強調月間」として、関係機関・団体、地域住民等と一体となり、相互に協力・連携しながら少年の被害・非行防止に向けた各種活動を実施しますので、お知らせします。

1.期間

 令和7年7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで

2.月間スローガン

 「やめとけや 未来の自分は きっと言う」

3.主唱

 大阪府、大阪府教育庁、大阪府警察、青少年育成大阪府民会議

4.重点的活動内容

(1) インターネット利用に係る子どもの犯罪被害等の防止

(2) 有害環境への適切な対応

(3) 薬物乱用対策の推進

(4) 不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止

(5) 再非行(犯罪)の防止

(6) 重大ないじめ・暴力行為等の問題行動及びその被害への対応

(7) 危険で迷惑な暴走行為の防止

5.月間中の主な啓発内容

【啓発キャンペーン】

 ●アリオ八尾にご協力いただき、啓発活動を行います。
 ・日時:令和7年7月10日(木曜日)午後2時から午後4時まで
 ・場所:アリオ八尾3階「カワチラボ」 大阪府八尾市光町2丁目3
 ・内容:少年の被害・非行防止に向けたポスターの掲出、啓発動画の放映、チラシ・啓発物品の配布

 ●とんぼりリバーウォークにて啓発活動を行います。
 ・日時:令和7年7月18日(金曜日)午後4時30分から午後5時30分まで
 ・場所:とんぼりリバーウォーク 大阪府大阪市中央区道頓堀
 ・内容:少年の被害・非行防止に向けた啓発物品の配布等

【啓発パネルの展示等】

 期間:令和7年7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで

 (ドーンセンター休館日は除きます)

 場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)1階ロビー

 大阪市中央区大手前1丁目3-49

 内容:少年の被害・非行防止に向けた啓発パネルの展示等

【デジタルサイネージによる放映】

 府内各所で民間企業等にご協力いただき、以下の大型ビジョン等のサイネージにおいて少年の被害・非行防止啓発動画等を放映します。

 ・日本生命本社地下(淀屋橋)、ライフプラザ本店1階入口横
 ・阪急梅田エントランスビジョン
 ・アメ村ビジョン(御津公園(通称三角公園)東側)
 ・戎橋とんぼりビジョン
 ・大阪モノレール駅構内モニター 等

【ポスター掲出】

 少年の被害・非行防止を啓発するポスターを作成し、府内の学校、市町村、警察署等において掲出していただきます。

部局

福祉部

子ども家庭局青少年支援課

非行防止対策グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-9152

メールアドレス

kodomoseishonen@gbox.pref.osaka.lg.jp