万博記念公園では、7月25日(金曜日)から9月15日(月曜日・祝日)までの週末を中心に計23日間、「万博夏まつり2025」を開催しますのでお知らせします。
太陽の塔をはじめ、幻想的なイルミネーションで来場者を迎える「イルミナイト万博」のほか、屋台や居酒屋メニュー等のフードエリア、家族で楽しめる縁日コーナー、盆踊りやDJ等の会場全体を盛り上げるステージコンテンツ、手持ち花火ができる花火広場といったあらゆる世代が楽しめるイベントを開催します。今年の夏の夜は、万博記念公園で楽しいひとときをお過ごしください。
※公園の周辺道路及び駐車場が混雑することが予想されますので、ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします。
※天候不良等によりプログラムを中止・変更する場合がありますので、最新情報は関連リンク「万博記念公園ホームページ」をご確認ください。

※画像はイメージです
万博夏まつり2025
開催概要
- 日程:令和7年7月25日(金曜日)から7月27日(日曜日)、8月1日(金曜日)から8月3日(日曜日)、8月8日(金曜日)から8月12日(火曜日)、8月22日(金曜日)から8月24日(日曜日)、8月29日(金曜日)から8月31日(日曜日)、9月5日(金曜日)から9月7日(日曜日)、9月13日(土曜日)から15日(月曜日・祝日)の計23日間
※7月26日(土曜日)は、お祭り広場で「マンゲキ夏祭り2025」を開催します。
「万博夜市withビアガーデン」は開催しません。
- 時間:17時から22時まで(最終入園21時30分)
- 場所:太陽の塔周辺、お祭り広場、東大路ほか
- 料金:自然文化園・日本庭園共通入園料 大人260円、小中学生80円
※各コンテンツによって別途、当該エリアへの入場料金が必要となる場合があります。
- 入園方法:万博夏まつり2025の開催日に限り、中央口ゲート・日本庭園前ゲートのみ21時30分まで入園可能。
※東口・西口の各ゲートからの入園は16時30分まで
※中央駐車場・日本庭園前駐車場のみ最終入場21時30分、閉場22時30分
万博夏まつり2025コンテンツ
- イルミナイト万博
太陽の塔のライトアップを実施するほか、約50メートルの風鈴・風車・吹き流しの「風の小径」が登場します。幻想的に灯る夜の万博記念公園において、光と音で来場者を出迎える演出は必見です。
・日程:万博夏まつり2025と同日
・時間:17時から22時まで(最終入園21時30分)
・会場:太陽の塔周辺、東大路
・料金:観覧無料
- 万博夜市withビアガーデン
屋台メニューやビール好きのための居酒屋メニュー、スイーツ等の充実したフードエリアに加え、家族で楽しめる縁日コーナーや、盆踊り、DJによる演出、近隣大学の音楽を中心としたサークルの出演、履正社高等学校吹奏楽部による高校野球応援ソングの演奏、うたうまカラオケ選手権等、連日様々なステージコンテンツを楽しめるようなイベントを実施します。
また、今年は1000個の提灯や、特大提灯など写真映えする撮影スポットもありますので、ぜひ、お越しください。
・日程:万博夏まつり2025と同日(ステージコンテンツについては、内容により開催日程が異なります)
※7月26日(土曜日)を除きます。
・時間:17時から22時まで(最終入場21時30分)
・会場:お祭り広場
・料金:(入場券)当日500円、前売450円 ※小学生以下無料
(リザーブシート)ペアシート1,000円から、グループシート(3名から)2,000円から
※事前予約制、入場券は別途購入が必要です。
※20歳未満の方、車両を運転予定の方へのアルコール類の提供はいたしません。
- マンゲキ夏祭り2025
マンゲキとは、大阪にある若手芸人を育成する漫才劇場です。人気者から売り出し中の若手芸人まで様々な芸人が出演するお笑いステージを1日限定で開催します。
・日程:7月26日(土曜日)
・時間:17時から21時30分まで(開場は16時を予定)※閉場は22時
・会場:お祭り広場
・料金:5,500円(中学生以下は2,500円)
- 花火広場
今年も、手持ち花火が楽しめるエリアが登場します。
・日程:万博夏まつり2025と同日
・時間:17時から22時まで(最終受付21時30分)
・会場:東の広場西側園路(EXPO'70パビリオン東側)
・料金:入場無料(バケツの有料レンタルや手持ち花火の販売あり)
・その他:バケツ・手持ち花火は持ち込み可能 ※手持ち花火以外(打ち上げ花火等)の持ち込み及び使用は不可
上記コンテンツの詳細情報については、関連リンク「万博記念公園ホームページ」をご覧ください。
お問い合わせ先
万博記念公園コールセンター(9時30分から17時まで)
- 電話番号:0570-01-1970、06-6877-7387
障がい等により配慮を希望される方は、事前にご相談ください。

大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。万博記念公園の運営を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「11住み続けられるまちづくりを」のゴール達成に寄与するものです。
|