ここから本文です。
「万博記念公園 藤まつり」を初開催します!
報道提供日時 |
2024年04月08日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
万博記念公園では、4月13日(土曜日)から4月21日(日曜日)まで、初めての「藤まつり」を開催しますので、お知らせします。 公園中央に位置する「平和のバラ園」を横断する約80メートルの藤棚は、平成31年に設置してから5年を経て大きく育ちました。この藤棚では、「野田藤」発祥の地である大阪市福島区「のだふじの会」より寄贈された「ノダフジ」をはじめ、うす紅、紫、白色の藤の花が見ごろを迎え、壮大な藤のカーテンとなり咲き誇ります。 また、藤まつりの開始にあわせ、「ふじマルシェ」を開催します。講演会やガイドツアー、藤や春の花をテーマにしたワークショップや物販など、子どもから大人まで藤の花を愛でながら楽しめるイベントが盛りだくさんです。 艶やかな甘い香りに包まれる安らぎと憩いのひとときを、ぜひ万博記念公園でお過ごしください。
・日時:令和6年4月13日(土曜日)から4月21日(日曜日)まで ※期間中無休 9時30分から17時まで(入園は16時30分まで) ・会場:自然文化園 平和のバラ園 藤棚 ・料金:自然文化園・日本庭園共通入園料 大人260円、小中学生80円 (1)ふじマルシェ ・日程:令和6年4月13日(土曜日)、14日(日曜日) ※雨天中止(『のだふじ』講演会を除く) ・時間:10時から15時まで ・会場:自然文化園 平和のバラ園 藤棚下ほか ・料金:コンテンツによって料金が異なります。 ※ワークショップについては、当日先着順で受付を行います。席数に限りがあるため、混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
・日程:令和6年4月13日(土曜日) ・時間:13時30分から14時30分まで ・会場:自然観察学習館 moricara ・料金:無料 ・定員:先着30名(事前予約制) ・講師:「のだふじの会」藤 三郎氏 ※受付・問合せ 京阪園芸万博公園事務所 06-6155-9005(平日10時から16時まで)
・日程:令和6年4月13日(土曜日) ※雨天中止 ・時間:15時から15時30分まで ・会場:自然文化園 平和のバラ園 藤棚下 ・料金:無料 ・講師:「のだふじの会」藤 三郎氏 ・日程:令和6年4月13日(土曜日)から4月21日(日曜日)まで ・時間:10時から17時まで(ラストオーダーは16時30分まで) ・会場:薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN ・料金:「淡色 藤の花」テイクアウト600円(税込)、店内660円(税込)
万博記念公園コールセンター(9時30分から17時まで) 電話番号 0120-1970-89、06-6877-7387 メールアドレス info@expo70-park.jp ※障がい等により配慮を希望される方は、事前にご相談ください。
|
部局 |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 企画課 |
ダイヤルイン番号 |
06-6877-3497 |
メールアドレス |
bampakukoen@sbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク