トップページ > 報道発表資料検索 > 令和5年度スポーツ庁補助事業「第3回・第4回親子サッカー教室・ウォーキングフットボール体験会」を実施します。

印刷

ページID:40782

ここから本文です。

令和5年度スポーツ庁補助事業「第3回・第4回親子サッカー教室・ウォーキングフットボール体験会」を実施します。

5才から小学生までの児童と保護者(2人1組)を大募集!!

報道提供日時

2023年10月26日

14

00

内容

 大阪府では、府民の誰もが一生涯にわたり、スポーツに様々な形で参加できるよう、スポーツに触れる機会をライフステージに応じて提供するとともに、スポーツの習慣化や健康づくりの取組みを推進することにより、スポーツ実施率の向上や参画人口の拡大に取組んでいます。
 このたび、5才から小学生までの児童と保護者(2人1組)を対象に、「第3回・第4回親子サッカー教室・ウォーキングフットボール(※)体験会」を以下のとおり開催しますので、お知らせします。
 本体験会は、セレッソ大阪のスクールコーチによる「止める」、「蹴る」といった、基礎から学べる親子サッカー教室と、サッカーの経験がない人や初心者、運動が苦手な方でも気軽に楽しむことができるウォーキングフットボール体験会を実施します。
 なお、ウォーキングフットボール体験会には、セレッソ大阪のアンバサダーである勝矢寿延氏と酒本憲幸氏も来場予定です。
 サッカーの経験がない児童や興味はあるけど機会がなかった保護者の皆様、これを機会にはじめてみませんか?サッカーの基礎技術を学び直したい人も参加可能です。気軽にスポーツに親しんでいただける貴重な機会ですので、奮ってご応募ください。

(※)ウォーキングフットボールは、歩いて行うサッカー。独自のルール(全員歩いてプレーをする、相手のボールを取りにいかない等)を導入し、年齢・性別・経験を問わず、誰もが気軽に楽しむことができるスポーツ。

1.イベント名
 第3回・第4回親子サッカー教室・ウォーキングフットボール体験会

2.日時
 第3回:令和5年11月26日(日曜日) 
 第4回:令和5年12月17日(日曜日)
 各回、9時30分から11時30分まで(受付9時開始)

3.場所
 J-GREEN堺(F1・F2・F3:屋根付きフットサルフィールド)
 (住所:堺市堺区築港八幡町145番地)
 【アクセス】
 ○南海本線「堺駅」下車
  南海バス「堺駅西口」1番のりばから
 ・〈16・17系統:北循環線〉行きに乗車、「Jグリーン堺南口」下車(所要時間:約20分)
 ・〈70系統:Jグリーン堺クラブハウス前〉行きに乗車、「Jグリーン堺クラブハウス前」下車(所要時間:約15分)
 ○南海高野線「堺東駅」下車
 南海バス「堺東駅前」5番のりばから
 ・〈16系統・17系統:北循環線〉行きに乗車、「Jグリーン堺南口」下車(所要時間:約25分)
 ・〈70系統:Jグリーン堺クラブハウス前〉行きに乗車、「Jグリーン堺クラブハウス前」下車(所要時間:約25分)
 ○大阪メトロ四つ橋線「住之江公園駅」下車
 南海バス「住之江公園駅前」のりばから
 ・〈91系統:匠町〉行きに乗車、「堺浜北」下車(所要時間:約15分)
 ・〈71系統:Jグリーン堺クラブハウス前〉行きに乗車、「Jグリーン堺クラブハウス前」下車(所要時間:約15分)

4.対象者
 5才から小学生までの児童とその保護者(2人1組、いずれも定員50組100人、先着申込順)

5.内容
 サッカーの基礎技術練習及びウォーキングフットボールの体験会

6.参加費
 各回1組1,000円(当日、受付にて徴収します)

7.持ち物
 動きやすい服装、運動靴、タオル、飲料等

8.申込方法 関連ホームページ「大阪府行政オンラインシステム」からお申し込みください。
 (1)募集期間
  第3回:令和5年10月26日(木曜日)14時から11月20日(月曜日)0時まで
  第4回:令和5年10月26日(木曜日)14時から12月11日(月曜日)0時まで
 (2)応募上の注意
 ・5才から小学生までの児童(1人)と保護者(1人)の2人1組でお申し込みください。
 ・重複申込は、無効といたします。
 ・参加可否については、Eメールにて通知いたします。
 第3回:11月21日(火曜日)頃、第4回:12月12日(火曜日)頃の予定
 ・障がい等により配慮を希望する方は、代表連絡先までお問い合わせください。

9.主催等
 ・主催 大阪府
 ・運営 大阪成蹊大学、一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ
 ・協力 堺市、明治安田生命保険相互会社

10.その他
 ・上記の他、同会場では、当日11時30分から12時15分まで(最終受付12時)、
  事前申込がなくても参加可能なウォーキングフットボール体験会を開催しますので、
 奮ってご参加ください。
 ・ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
 ・当日、体調が悪い場合は、ご来場をお控えください。
 ・施設内の更衣室の利用はできません。事前に更衣を済ませてからご来場ください。
 ・自然災害等により、やむを得ず本事業を中止する場合、中止連絡はEメールにて通知します。
  また、中止連絡においては、直前での連絡となる可能性があることをご理解ください。
 ・本事業は、令和5年度スポーツ庁補助金を活用して実施いたします。 

SDGs3 SDGs17

大阪府では、SDGsの推進を図り、先進都市をめざしています。
本事業はSDGsに掲げる17ゴールのうち、「3すべての人に健康と福祉を」、「17パートナーシップで目標を達成しよう」のゴール達成に寄与するものです。

部局

府民文化部

文化・スポーツ室スポーツ振興課

スポーツ振興グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9324

メールアドレス

sportsshinko@sbox.pref.osaka.lg.jp