大阪府立江之子島文化芸術創造センター(通称:enoco/エノコ)では、次世代へのアートの継承・発展や関西を拠点とする若手アーティストとの協働を目的として、「こどもアーツカレッジ2025」を開催します。
本イベントでは、現代美術の分野で活躍する若手アーティストが講師となり、「コミュニケーションで広がる」をテーマに子どもたちが作品制作にチャレンジする体験プログラムを実施します。また、この体験プログラムで制作した作品や、講師を務めるアーティストの作品を展示する展覧会を令和8年3月に開催する予定です。
展覧会会期中には、参加者全員で1つの作品を制作するワークショップも開催します。
皆さまのご参加をお待ちしています。
1.こどもアーツカレッジ2025
(1)開催場所
大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) 2階ルーム8
(2)対象
小学生
(3)定員
各部12名(先着順・要申込)
(4)参加費
各部2,000円(税・材料費込み) ※当日、受付にて現金でお支払いいただきます。
(5)申込方法 関連リンク中の申込フォームからお申込みください。
※定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。
(6)プログラム内容
【第1回】着られなくなった服に糸をぐるぐる つぶつぶ・ぽこぽこ、自分の「ぶんしん」をつくろう!
・開催日 令和7年10月26日(日曜日)
・申込開始日 令和7年9月7日(日曜日)
・講師 長田 綾美 氏(美術作家)
【第2回】誰かにプレゼントする、魔法の道具を工作しよう
・開催日 令和7年11月16日(日曜日)
・申込開始日 令和7年10月7日(火曜日)
・講師 野村 由香 氏(立体・インスタレーション作家)
【第3回】粘土が勝手に動きだす !?クレイアニメーションを作ろう
・開催日 令和7年12月21日(日曜日)
・申込開始日 令和7年11月7日(金曜日)
・講師 坂本 森海 氏(陶芸家)
【第4回】いろんなみどりが集まって大きくなるーあなたの枝をつくって、みんなで木にしよう
・開催日 令和8年1月25日(日曜日)
・申込開始日 令和7年12月7日(日曜日)
・講師 長谷川 由貴 氏(ペインター)
※各日とも、午前の部・午後の部の2部制
午前の部:10時30分から12時30分まで 午後の部:14時00分から16時00分まで
※各プログラムの詳細は、関連リンクで随時更新します。
※展覧会は、令和8年3月の開催を予定しています。詳細は関連リンクでお知らせします。
2.ワークショップ
展覧会会期中に、参加者全員で1つの作品を作るプログラムを実施します。制作した作品は展覧会会場にて展示します。
(1)開催⽇ 令和8年3月15日(日曜日)
(2)講師 村田 のぞみ 氏(美術作家)
※詳細は、関連リンクでお知らせします。
≪お問合せ先≫
大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
電話番号:06-6441-8050
ファクシミリ番号:06-6441-8151
住所:〒550-0006 大阪市西区江之子島2丁目1番34号
※月曜日休館

大阪府は、「SDGs先進都市」の実現をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」のゴール達成に寄与するものです。
|