※当日、雨天の可能性があることから、11月9日(土曜日)18時時点で開催の可否及びプログラムの中止または内容の一部変更の有無を判断し、関連リンク「特設サイト(大阪国際文化芸術プロジェクト)」で発表いたします。なお、中止時のお知らせ方法については、令和6年11月8日(金曜日)14時に報道提供をしています。
大阪文化芸術事業実行委員会では、2025年大阪・関西万博開催時に、国内外から訪れる多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する「大阪国際文化芸術プロジェクト」を実施しています。
このたび、緑豊かな公園の広場で、野点と和楽器のコンサート、ワークショップを楽しむことのできる野外イベント「大仙茶会2024 和の響きとともに過ごす秋のひととき」を開催しますのでお知らせします。ぜひ、ご参加ください。
プログラムの詳細情報については、関連リンク「特設サイト(大阪国際文化芸術プロジェクト)」をご覧ください。
1.プログラム概要
世界最大の墳墓・仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に位置する風光明媚な大仙公園の大芝生広場において、千利休のふるさとである堺で華やかに発展した茶会や和楽器のコンサート、ワークショップを一緒に楽しめるプログラムを実施します。
2.日時
令和6年11月10日(日曜日)11時から16時
3.場所
大仙公園大芝生広場(堺市堺区東上野芝町1丁4-3)
4.内容・料金
(1)茶会
武者小路千家大阪官休会堺支部による野点
料金 : 500円 (お抹茶、堺の銘菓(生菓子)付き)
※先着700名。当日、現地にて受け付けます。
(2)和楽器コンサート
時間 : 11時30分から12時45分(予定)/14時から15時15分(予定)
出演 : AUN J クラシック・オーケストラ、和楽器演奏集団 独楽(こま)
料金 :無料(広場内で自由にご覧いただけます。)
(3)ワークショップ
〈切り絵教室〉
大人から子どもまで楽しめる切り絵教室です。
時間:11時30分から/13時から/14時30分から
※当日、現地にて、各回30分前から受け付けます。
定員:各回10名
料金:無料
〈抹茶香作り体験〉
お香とお茶をコラボさせたオリジナルの抹茶香づくりが体験できます。
時間:11時30分から/13時から/14時30分から
※当日、現地にて、各回30分前から受け付けます。
定員:各回10名
料金:無料
5.その他
協力 : 堺市
特別協力 : 武者小路千家大阪官休会堺支部、堺市文化団体連絡協議会
6.本事業に関する問合せ
大阪文化芸術事業運営事務局
電話番号:06-7177-6938
※受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの10時から17時までです。
※障がい等により、配慮を希望される方は事前にご相談ください。
大阪府は、「SDGs先進都市」の実現をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「8 働きがいも経済成長も」のゴール達成に寄与するものです。
|